人間ってナンだ?超AI入門

シーズン2が始まりましたね。

シーズン2になって

急に難しくなったかな?

って感じもしますが

それでもやっぱり面白いですね。

 

AIが

人の

言葉を理解する

それって本当のところどういうことなの?

 

ネットに散らばってる無数の言葉とその意味を

全部知ったとしても

概念(ざっくりいうと心象、イメージ)がない限り

真の理解はありえない。

 

水 ひとつとってみても

匂い

温度

触感

といった知覚(概念の一部)をAIが理解するのは難しい。

 

人は経験上その概念を持つことができる。

 

しかしここで

そもそも人の概念ってそれほど共通なものか?

って疑問がわき起こる。

水ぐらいはほとんど共通と言えるでしょうけど

仕事とか

恋愛とか

とか

そういう形ないものの共通概念なんてあるのか?

 

それどころか

ちゃんと形があるはずの

我々のカラダ

あるいは

あるいはとかだって

その概念(心象、イメージ)は

人それぞれで

随分違ってないでしょうか?

 

ということは

人と人とが

なかなか簡単には理解し合えないのは当たり前だし

そのバラバラな概念AIはどうやって定義(選択→ピン留め)するのでしょうか?

 

でも

共通概念を決められないから

議論で解決することができない

人は戦争する

ってことだとしたら

いっそのことAIに決めてもらった方が良いのでしょうか?

お金

家族

仕事

政治

幸福

何もかも、、、、、、

いや違うな

そうじゃないな

 

ん〜ちょっとわからないけど

みんなの概念をひとつに決める=正解を出す

ってことではなく

 

あ〜でもない

こ〜でもないって

考えること

考え続けること自体に意味がある

ってことかな?

(いつまでたっても共通概念は生まれないけれども それでもまあ良しとしちゃう)

 

だとしたら

考える人間

その価値は未来永劫なくならない

てことで良いのかな?

そういうことにしておきましょう。

(書いてる途中から自分で気づきましたけど、私は体や頭を使うトレーニング自体が好きなのですね。それで何が得られるか、あるいは全く何も得られないかはわりとどうでもいいというか、後から考えればいいや ってタイプなのですね。)

bodycare GREENS モリタ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。