ピアニストのF様

ご自身もしっかり自覚されてましたが

とにかく体全体が歪んでいる

歪んでいるというか

ねじれてる

背中がねじれ

首もねじれ

彬なみにねじれてる

60代の後半に差し掛かり

歩くだけでも腰が痛くなったり

転んで骨折することも何度かあったりして

これはまずい

このままでは歩けなくなるのでは?

と危機感をもたれ

半年ほどある整体に通ったらしいが

最初は週1の来店を勧められ

そのうち週2の来店を勧められ

そんなに効果も感じないまま来店回数だけが増え…

もう無理です!

と行かなくなってしまった。

そりゃそうだ

でも

やはりそれでもなんとかしたい

と思い

今度は

スポーツ系の接骨院にて

電気治療

機械によるマッサージを受ける

その時はちょっと楽になったと思ったら

翌日から右腕が激痛

1週間経っても治らないので

色々探して

グリーンズ へ

 

ようこそ!

 

カウンセリングしつつ

首のねじれをとり

頭蓋骨の歪みもとり

肩関節周辺の軟部組織の滑走不良

要するに動かなくなった筋肉をスルスルと動くようにして

それだけでも40分以上かかってしまった

なかなか手強い!

右腕は随分楽に動かせるようになったので

今後はじっくりと

全身のねじれ改善に取り組んでいきたいと思います。

週1?

週2?

いやいや

月1のご来店で十分でございます。

F様とても明るい方で素敵bodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

肩甲骨を動かさずに腕を動かすことの問題点肩甲骨を動かさずに腕を動かすことの問題点

肩甲骨を動かさずに腕を動かすことには多くの問題があり、特に「肩甲上腕リズム」という概念が重要です。このリズムは、肩甲骨と上腕骨の協調的な動きを指し、腕の動作において非常に重要な役割を果たします。以下に、解剖学的、運動生理 […]

回旋筋腱板 ローテーターカフ回旋筋腱板 ローテーターカフ

上腕骨頭をかかえ込んで肩関節を安定させるはたらきがある。そのため腕を使う運動には全て密接に関係しており、このローテーターカフをうまく連動させて使えるかどうかによって運動の効率が全く変わってしまう。例えば野球においてはこれ […]