体を動かすだけではダメ!

https://www.threads.net/@kenjiro_toritomiz_moritaより

体が固まらならないように

とにかく

動かしたほうが良い

という間違い

 

首や肩を動かしすぎて

骨格や筋肉のアライメント(配置)がおかしくなっている人は

ものすごく多い

 

要は 身体を安定させるための 「強度」という概念が抜け落ちてしまっていているのだ

 

強度が高まらないままだと

動かせば動かすほど

逆に安定性が失われる

ある意味弱くなっている

 

可動域とか

体の柔らかさばかりにとらわれず

関節がずれにくい強度

姿勢を保てる強度

強度を高めるトレーニングが必要なのである

ボディケアグリーンズ森田

コメントを残す

Related Post

ゼロカロリーの甘味料はダイエットに効果的なのか?ゼロカロリーの甘味料はダイエットに効果的なのか?

まずは糖類の基礎知識。 単糖類 ブドウ糖(グルコース)や果糖(フルクトース)。糖質が摂取、消化され、この単位の形になって吸収されます。この形が最も早く吸収され、エネルギーになる形であります。 二糖類 ショ糖(砂糖、原料は […]

ストレートネックはすぐに治してはいけないストレートネックはすぐに治してはいけない

  どういうことでしょう? そもそも首だけを見て ストレートネックって呼ぶこと自体が間違っている 私はそう思ってます。   首だけに問題のあるケースってほとんどないです。 首だけを矯正することは むしろリスクしかないので […]

肘をぐるぐる回すのは本当に良いの?肘をぐるぐる回すのは本当に良いの?

肩甲骨を動かすために 肘をぐるぐる回してる人 多いですよね。 当店でも施術が終わった直後とかにされてる方をよく見受けます。 肩甲骨の動きには 挙上・下制・内転・外転・上方回旋・下方回旋があり 左右の肩甲骨がそれらの動きを […]