グリーンズの整体は何が違う?その2


筋肉へのアプローチをする

それだけだと

まあ

一般的なマッサージ屋さんと変わりません。

 

何が違うかというと

筋肉へのアプローチの

細かさ

複雑さ

正確さです。

 

こりや痛みの出やすい首の付け根で説明します。

 

よくあるケースが以下の通り

 

後頭部につながる僧帽筋上部

後頭骨に付着してる上部だけが収縮してて中部以下が緩みすぎ
(背中が曲がった状態で首を反りすぎるため)

僧帽筋中部は腕に引っ張られる形で伸びてる
(肩甲骨が常に腕の動きを追っていて肩甲骨主導で動くことがないため)

逆に菱形筋は肩甲骨を寄せすぎて収縮してる
(肩甲骨を寄せて胸を開くことが良い姿勢という間違い)

肩甲骨を寄せてるとだんだん上がってくるので

肩甲挙筋が緊張してる

しかも捻れた状態で僧帽筋肩甲挙筋が癒着してる
(手を後ろで組んだりして無理やり肩甲骨を動かしてるので)

これらの問題を全て

一つ残らず綺麗に解決していきます。

 

そのためには

上記のような細かい状況を触っただけで瞬時に確認できること

まずこれが必須

 

その次に

一本の指先でできるアプローチ

(要は押すこと)は無駄なのでしない

その代わり

親指と人差し指、親指と中指、指3本、指4本、指5本

それぞれを適切に使って筋肉をしっかりとらえ

 

前後

左右

上下

深い浅い

などあらゆる方向に筋肉をマニピュレート(操作)していきます。

しかも癒着するのは筋繊維ではなく筋膜や間質なので

筋肉の隙間への正確なアプローチが鍵となります。

ボディケアグリーンズ 森田

 

 

 

 

 

コメントを残す

Related Post

足裏にできたイボが痛い不妊治療中のA様前編足裏にできたイボが痛い不妊治療中のA様前編

まずはウオノメ、タコ、イボの違いから説明しておきます。   タコもウオノメも 慢性の刺激を受けて 皮膚の角質層が厚く硬くなる症状です。    タコの場合は角質の周囲が広がり 表面が盛り上がってくるのが特徴で 色が黄色っぽ […]

姿勢、動作の基本はまずしっかりと立つこと姿勢、動作の基本はまずしっかりと立つこと

とりあえず 100kのバーベルを担いで 立ってみる そこでわかるのは 脊柱は 柱としては弱すぎる ということ 弱すぎるので 強くするために 無意識に捻ってしまう あるいは お腹で支えようとして 腰痛の原因となる 反り腰に […]

天国?地獄?極寒・大雪・滝打たれ天国?地獄?極寒・大雪・滝打たれ

マラソン トレラン 遠泳 筋トレ いろいろきついことやってきましたよ今までも でも、 滝行? ただただ寒さに耐えるのみ? 何が楽しい? しかも大雪じゃん? まだ除雪終わってないから 道路、どこも渋滞してるじゃん? という […]

最近長く泳ぐのが苦しい なぜ?最近長く泳ぐのが苦しい なぜ?

腹筋運動を毎日しっかりやるようになったら 体全体の出力(パワー)が上がってきて あらゆる筋トレが楽しくなってきちゃって 胸や肩周り、お尻にどんどん筋肉がついてきた。 体重は変わってないにも関わらず 走るときに体の重さを感 […]