マッサージ、整体の本質とはその2

筋肉が硬いとは

どういうことなのか?

さまざまなマッサージや整体

ストレッチ

その他

お客様の体のケアを生業としている方の

99%が知らない真実があります。

 

まず筋肉が硬いというと

押した時に硬く感じるかどうかを

基準にしがちですが

実はそれは大して重要ではありません。

 

それよりも大事なのは

筋肉の機能です。

滑走という最も重要な機能が低下していないかどうか

それこそが最も注意してみるべき点なのです。

 

滑走機能が落ちた筋肉は

自力で収縮する力

と同時に

他力で伸長することも制限されます。

 

それはつまり

腕を上げること

脚を上げること

腕の曲げ伸ばし

足の曲げ伸ばし

背中の曲げ伸ばし

腰の曲げ伸ばし

首の曲げ伸ばし

各部分をひねる動作

などなど

あらゆる動作に悪い影響を及ぼします。

それは大変ですよね。

ではなぜ滑走不良はおきるのでしょう?

いくつか原因はあるのですが

一番の原因は筋膜の引っ張り合いです。

筋膜の引っ張り合い?

なんじゃそりゃ?

続きます、、、

bodycare GREENS モリタ

 

 

 

コメントを残す

Related Post

グリーンズは この秋で16周年グリーンズは この秋で16周年

本日最初のお客様は 新大病院ドクターのA様 いつも木曜日は 長岡のS病院に出張されているのですが 今日はお盆でそちらが休みとなり 思い立ってグリーンズへ   年に1度ぐらいしかいらっしゃらないし 私ほとんど担当したことが […]