マッサージ、整体の本質とはその2

筋肉が硬いとは

どういうことなのか?

さまざまなマッサージや整体

ストレッチ

その他

お客様の体のケアを生業としている方の

99%が知らない真実があります。

 

まず筋肉が硬いというと

押した時に硬く感じるかどうかを

基準にしがちですが

実はそれは大して重要ではありません。

 

それよりも大事なのは

筋肉の機能です。

滑走という最も重要な機能が低下していないかどうか

それこそが最も注意してみるべき点なのです。

 

滑走機能が落ちた筋肉は

自力で収縮する力

と同時に

他力で伸長することも制限されます。

 

それはつまり

腕を上げること

脚を上げること

腕の曲げ伸ばし

足の曲げ伸ばし

背中の曲げ伸ばし

腰の曲げ伸ばし

首の曲げ伸ばし

各部分をひねる動作

などなど

あらゆる動作に悪い影響を及ぼします。

それは大変ですよね。

ではなぜ滑走不良はおきるのでしょう?

いくつか原因はあるのですが

一番の原因は筋膜の引っ張り合いです。

筋膜の引っ張り合い?

なんじゃそりゃ?

続きます、、、

bodycare GREENS モリタ

 

 

 

コメントを残す

Related Post

姿勢、動作の基本はまずしっかりと立つこと姿勢、動作の基本はまずしっかりと立つこと

とりあえず 100kのバーベルを担いで 立ってみる そこでわかるのは 脊柱は 柱としては弱すぎる ということ 弱すぎるので 強くするために 無意識に捻ってしまう あるいは お腹で支えようとして 腰痛の原因となる 反り腰に […]

マッサージだけでもなく整えるだけでもなく…マッサージだけでもなく整えるだけでもなく…

どれだけ上手なマッサーでほぐしても どれだけ上手なストレッチで伸ばしても どれだけ完璧なアジャストメント(骨格調整)で整えても 実は それだけでは足りない それだけでは一時的である そこに 動作解析 トレーニングによる筋 […]

名言吐いてもいいですか?名言吐いてもいいですか?

また新たなキャラクターを産み出してしまいました。 遊んでばかりいるように見えるかもしれませんが 今日はグリーンズに沢山のお客様がご来店されました。 仕事の隙間のわずか30分くらいでアニメ1本つくれるようになりました。 ボ […]