筋肉マニピュレーション

カイロプラクティックが

筋肉よりまず骨格を調整していく

のであれば

筋肉マニピュレーションは

筋肉を細かく調整していく。

結果

骨格も整う。

 

骨格を整えても筋肉や腱や靭帯の調整が甘い場合

やがて骨格は戻ってしまう。

 

筋肉マニピュレーションは調整の精度が高いので

戻りが少ない。

 

マッサージが筋肉をほぐす

のであれば

筋肉マニピュレーションは

筋肉間の細かい癒着を徹底的にとることによって

筋肉を一つ一つに分離し

筋肉の形を変え

筋肉の位置を変える。

 

筋肉をほぐしても

細かい癒着や

筋肉の形状

筋肉の位置が変わらなければ

すぐにまた硬くなってしまう。

 

筋肉マニピュレーションは

筋肉、腱、靭帯など軟部組織の

細かい癒着をとり

筋肉の形状

筋肉の重なり

筋肉の位置

を変えていくので

硬くなりにくい。 

 

ただし

筋肉マニピュレーションにより

完璧に調整したとしても

肝心な筋肉が

その方の体を支えるだけの強度が足りていない場合

それはもう

強化のためのトレーニングは必要なんです。

 

筋肉マニピュレーションによる完璧な調整

その方の状態に応じた適切な強化トレーニング

 

症状

美容

疲労

姿勢

運動パフォーマンス

などなど

目的に応じて

余計なことはせず

あなたに必要なことだけを

パーフェクトに提案いたします。

bodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

グリーンズの整体は何が違う?その3グリーンズの整体は何が違う?その3

首でも 肩でも 腰でも 圧倒的に症状改善させる力が強い。 加えて 改善できる症状も圧倒的に多いです。    股関節(神経痛含む) 膝関節(いろんなケースがあります) 足首(アスリートやランナーの方も大丈夫) 足底や踵の痛 […]

開脚よりも大事な片足立ち開脚よりも大事な片足立ち

今日もショート動画で流れてくる 【体が硬い人でもベターっと開脚できるようになるストレッチ!】 【劇的に開脚ができるようになる!】 【体が硬い人ほど効果あり。これを知れば1回で開脚!】 【逆転の発想から生まれた魔法のストレ […]