首、肩、腰など筋肉が硬くなる理由:遠心性収縮によるスパズム編

**********************

遠心性収縮とは

 

筋の長さは伸張されながらも収縮する形態です。

主に抵抗に対して、ゆっくりと負ける運動を行うと遠心性収縮になります。

簡単に覚える方法は、腕相撲で勝っているほうが求心性収縮

負けているほうが遠心性収縮となります。

遠心性収縮による筋肉の損傷(筋断裂など)を防ぐために

脊髄反射および脳からの指令(運動ニューロン)を介して

筋や腱が緊張します。

この状態が長く続くと筋スパズムが起きます。

***********************

筋スパズム:自分の意思とは関係なく局所的に筋肉の収縮が起こっている状態です。 筋肉が痙攣し、血管を圧迫することで、虚血状態となり疼痛が生じます。

***********************

デスクワークや姿勢の悪さにより

猫背になって背中の筋肉を伸ばし続けていると

遠心性収縮を強いられて

脊柱起立筋など背中の筋肉が固まってしまう

というのがわかりやすい例です。

***********************

首肩腰の凝り、痛みならボディケアグリーンズ 森田

コメントを残す

Related Post

朝の光景朝の光景

https://www.threads.net/@kenjiro_toritomiz_moritaより 自宅ガレージに 1羽の燕がうずくまっていた ギリギリ50センチくらいまで近づいても わずかに震えるだけで 怪我をして […]

ブテイコ呼吸法とは?ブテイコ呼吸法とは?

普通に呼吸して息を吐いた後、 軽い息止め(CP)が何秒できますか?   ロシア(当時ソ連)のブテイコ医師は、 過換気つまり呼吸過多が心身を不調にする主な原因であり、 世界中に蔓延していると考えました。 ブテイコ呼吸法は […]

ネイリストS様ネイリストS様

お顔の歪みを治したいとのご要望で 初めてグリーンズへいらっしゃいました。   どうもおかしい 明らかに 強い外圧がお顔に加わってる形跡があるのです。    強い外圧とは 例えば 強もみのマッサージ屋さんとか   それの何 […]