四十肩五十肩

っていうけど

30代より下の人はどうしたらいいんでしょうかね?

それはともかく

「動かした方がいいの?動かさない方がいいの?」という

今まで1000回くらいクライアントから聞かれた質問に

一応答えますと

A:痛みが増したり 動きがさらに制限されたりと

悪化するリスクを十分理解した上で動かすのであれば

動かせばいいと思います (50:50でうまくいくかも)

B:それ以上悪化させずに

多少時間がかかってもいいから確実に改善したいのであれば

なるべく動かさない方が良いでしょう (80%以上の確率でそのうち改善される)

で 身もふたもないこといえば

AにせよBにせよ

相当無茶なこと(たいていストレッチ)をしなければ

そのうち痛みは減っていくし

それとともに 肩も動かせるようになると思うのですが

実は問題(筋肉系と骨格系)が解決されてるわけではないので

再発する可能性は残り続けます

じゃあどうすれば良いか?

本当に腕のある治療家探してください

一発で問題が解決されるはず。

もし2度3度あるいはそれ以上の治療を重ねる必要があると言われたら、、、

残念ながら腕のある治療家ではありません

ボディケアグリーンズ 森田トトノエル

コメントを残す

Related Post

グリーンズの整体は何が違う?その3グリーンズの整体は何が違う?その3

首でも 肩でも 腰でも 圧倒的に症状改善させる力が強い。 加えて 改善できる症状も圧倒的に多いです。    股関節(神経痛含む) 膝関節(いろんなケースがあります) 足首(アスリートやランナーの方も大丈夫) 足底や踵の痛 […]

モンスターは井上尚弥だけでいいモンスターは井上尚弥だけでいい

介護職員の皆さんへの 被介護者からの あるいは その親族からの暴言や暴力。   バスやタクシーの運転手さんへの 暴言や暴力。   些細なミスで土下座を強制される コンビニやファストフードのスタッフ。   実に様々な場所で […]

首、肩、腰など筋肉が硬くなる理由:ゴルジ腱器官反射(Ⅰb抑制)編首、肩、腰など筋肉が硬くなる理由:ゴルジ腱器官反射(Ⅰb抑制)編

ゴルジ腱器官は、筋肉と腱の接合部に位置する感覚受容器で、 筋肉の張力を感知する主要なセンサーです。 筋肉が収縮すると、これらの受容器は筋肉の張力の増加を検出し、その情報を中枢神経系に伝えます。 ゴルジ腱器官は、多数のコラ […]