ファシア

臓器

筋肉

骨格

それ以外の何かとして

解剖学的に軽視されてきたファシア(間質)だが

トレーナーや

一部治療家の間では

筋肉系の痛み

姿勢や動作に影響を与えるものとして

10年、20年前から研究されてきた

かつての

ストレッチだったり

骨盤矯正だったり

リンパドレナージュだったり

新しい概念が世に出ると

全てはそれが原因であり

見事に解決される

みたいなことを言う人が出てくるが、、、

そう言うことではない

骨格が原因だったり

内臓が原因だったり

筋肉が原因だったり

脳神経が原因だったり

ファシアが原因だったりする、、、

治療家を名乗るのであれば

その全てに対応できなくてはいけない

だが

特にファシアは正確な触診が難しく

まともに診断できる施術家は

私の知ってる限り

百人に一人もいない

そもそも 硬いとか 柔らかいとか

硬いから揉むとか

硬いから伸ばせばいいとか

そう言うことではないのだ

『コラーゲン、エストラチン、ヒアルロン酸の 密度を均質化する』

それができる治療家だけが本物である

ボディケアグリーンズ 森田トトノエル

コメントを残す

Related Post

グリーンズの整体は何が違う?その3グリーンズの整体は何が違う?その3

首でも 肩でも 腰でも 圧倒的に症状改善させる力が強い。 加えて 改善できる症状も圧倒的に多いです。    股関節(神経痛含む) 膝関節(いろんなケースがあります) 足首(アスリートやランナーの方も大丈夫) 足底や踵の痛 […]

強いマッサージやストレッチで体が硬くなる理由強いマッサージやストレッチで体が硬くなる理由

①筋繊維の損傷 ②カルシウムの分泌によって筋肉の伸び縮みを制御する筋小胞体が損傷することによって筋内のカルシウム量が増える ③ファシア(筋肉の袋としての筋膜とあらゆる組織の間に存在するコラーゲンとエストラチン層)が裂けた […]

膝関節内側の痛み〜駕足炎〜膝関節内側の痛み〜駕足炎〜

膝の内側にある 半腱様筋:(膝関節の屈曲や内旋に関与している他、股関節の伸展及び内転にもかかわっている)、 縫工筋:(股関節の屈曲、外転、外旋に関与してる他、膝関節の屈曲、内旋にかかわっている)、 薄筋:(股関節を内転さ […]