力むなとはいうけれど

例えば マッサージ受けてる時

ヨガレッスンの時

ゴルフレッスンの時

施術者やインスラクターに

「力んでますね〜。力抜いてください〜。」 って言われて

そう言われても。。。

って思った事ありませんか?

あれって全部

施術者やインストラクターの技術不足が原因だと私は思います。

そもそも力が入る事自体 何も悪いことではなくて

出力の左右(あるいは前後・上下)のバランスが悪くて

その結果

勝手に骨が動いてしまったり

負荷が集中することが問題なのです

バランスよく

連動してパワーが出力される状態にしてあげるのが

レベルの高い施術者であり

トレーナーだと思います

ボディケアグリーンズ 森田トトノエル

コメントを残す

Related Post

カッピング=吸い玉 試してみないとわからないカッピング=吸い玉 試してみないとわからない

  最近このコラムが様々なネットメディアで取り上げられている。 「カッピング」は疑似科学、米大学教授が警戒を呼び掛け   日本だと 症状改善のために 鍼灸院や接骨院で あるいはセルライトの緩和のために エステなどの美容サ […]

主にテレビ局やCM向けの動画制作のお仕事されてるH様が主にテレビ局やCM向けの動画制作のお仕事されてるH様が

昨日初めていらっしゃいました。 ご来店の目的としては (1)撮影や機材の運搬による肩凝り改善 (2)脚の筋肉のはりの改善 (3)お顔の矯正 でありました。 それはそれで もちろんちゃんと丁寧に どこの整体師やマッサージ屋 […]