強いマッサージやストレッチで体が硬くなる理由

①筋繊維の損傷

②カルシウムの分泌によって筋肉の伸び縮みを制御する筋小胞体が損傷することによって筋内のカルシウム量が増える

③ファシア(筋肉の袋としての筋膜とあらゆる組織の間に存在するコラーゲンとエストラチン層)が裂けたりよじれたりして組織間の癒着が起きる

残念ながら

上記の事を知っている治療家、セラピストはほとんどいない

最高レベルの治療家ならば

施術のリスクを徹底的に排除するはずだし

筋肉の状態を細かく見極めながら施術を進めていくので

センサーとしての機能が弱い肘を使うことは絶対にない。

筋肉の状態を誰よりも正確に見極めるボディケアグリーンズ森田

コメントを残す

Related Post

腕と肩甲骨の関係腕と肩甲骨の関係

みなさんこんばんは! 現在1/13(金)の17:30です。 今日も朝10時から 最大手アイドル事務所のマネージャーを娘に持つ H様の小顔全身整体60分コースから始まり 整体+トレーニングのコースを何本か担当させていただき […]

死なない≠生きる死なない≠生きる

少子高齢化って一緒くたにいうけれど 少子化だけ見れば 実は何の問題もない 高齢者が多すぎるから それに見合った若年層が必要だってこと 高齢者は本当に長生きしたいのだろうか? ケガをしないように運動を避け 病気をしないよう […]

回数券とサブスク回数券とサブスク

整体、リラクゼーションのお店で売られていることが多い回数券。 エステのやり方を真似たのかな? 3万円とか5万円とか10万円とかで期限つきの回数券を販売する。 さらには月額五千円とか一万円とかのサブスクモデルも ここ5年と […]