首のストレッチはNG!

首の筋肉や骨の役割は頭部をしっかり支えること

なので

首はあまり動かさない方が良い

 

動かし過ぎすぎると

安定性がなくなり

 

局所的に負荷がかかり

 

痛みやコリになり

 

それが気になって

また余計に動かしてしまう

 

最適な対処法は

首と肩をすくめるように

思いっきり力を入れる事

 

僧帽筋が強くなり

安定性が高くなる

 

血流が良くなるので楽にはなるが

安定性を失わせるようなストレッチはリスクがあるのでNG!

本当に身体に良いことしか言わないボディケアグリーンズ森田

コメントを残す

Related Post

呼吸が上手い人下手な人の違い呼吸が上手い人下手な人の違い

人間に限らず 陸上の生き物は全て 肺の中で二酸化炭素と酸素の交換が行われるわけですが 哺乳類の場合 横隔膜の上げ下げによって肺に空気が送り込まれるようになってます 肺そのものには肺を動かす骨格筋がついてません したがって […]

リフレクソロジー(足ツボ)の強さについてリフレクソロジー(足ツボ)の強さについて

私がリフレクソロジー(足ツボ)やマッサージをするときを 強さについてお客様に確認することはありません。 なぜなら それ以上でもNG それ以下でもNG 効果が最大であり、かつ気持ちよさも最大である ドンピシャな圧があるから […]