リフレクソロジー(足ツボ)の強さについて

私がリフレクソロジー(足ツボ)やマッサージをするときを

強さについてお客様に確認することはありません。

なぜなら

それ以上でもNG

それ以下でもNG

効果が最大であり、かつ気持ちよさも最大である

ドンピシャな圧があるからです。

 

痛みやこりなど筋肉系に問題がある場合

ほぼ全てのケースで

筋肉間の癒着

皮下組織と筋肉の癒着

腱と腱の癒着

などのあらゆる癒着が起きています。

癒着は筋肉の滑走不良(伸び縮み不良)をひき起こします。

癒着及び滑走不良を除去させることが

筋肉系のあらゆる問題を解決させる方法であり

リフレクソロジーやマッサージの最大の目的なのです。

 

ちなみに

リンパ管にせよ血管にせよ

ファシア(間質、筋膜)の中にあるので

ファシアが潰れて高密度(ベタベタ、カチカチ)になってる状態こそが問題なので

癒着を除去する=ファシアのベタベタをサラサラに変えることで

リンパの流れも血流も最大限に促進されます。

 

もし

それ以上に強い圧を加えても

一時的に血流、リンパは流れます

しかし

ファシアを潰してしまうと結局癒着を悪化させてしまうので

 

強すぎるマッサージはNGなのです!

お客様の好みの圧というのはあるかと思いますが

それでも

施術効果が最大になる圧に

私はこだわり続けたいと思います。

弱けりゃ良いわけではないですよ ボディケアグリーンズ 森田

コメントを残す

Related Post

マッサージ、整体の本質とはその4マッサージ、整体の本質とはその4

前回は筋肉は筋膜の性質上 実は伸びて固まってることが多い と書きました。 より正確に書きますと   伸びる ↓ テンション、張力加わる ↓ 筋膜内の物質(コラーゲンとエストラチン)の高密度化 ↓ 固まる というわけです。 […]

姿勢、動作の基本はまずしっかりと立つこと姿勢、動作の基本はまずしっかりと立つこと

とりあえず 100kのバーベルを担いで 立ってみる そこでわかるのは 脊柱は 柱としては弱すぎる ということ 弱すぎるので 強くするために 無意識に捻ってしまう あるいは お腹で支えようとして 腰痛の原因となる 反り腰に […]