平背は猫背よりも良いの?

b)の猫背は見た目がカッコ悪いですし

肩こりの原因になることは一般的によく知られています。

しかし

c)の平背背中の痛み自律神経症の原因にもなりますし

決して良くはないのです。

猫背を治そうと肩甲骨を寄せすぎたり

ストレッチポール等で胸椎を押し込んだり

こういうストレッチを受けすぎたり

そういうことを繰り返していると

だんだん自然な胸椎の後弯が減少していくのです。

胸椎の後弯は、背骨の自然なS字カーブです。

このカーブは、背骨を支え、衝撃を吸収するのに役立ちます。

胸椎の後弯が減少すると、背骨が不安定になり、

背中や腰の痛み、怪我を引き起こす可能性があります。

また、背中の筋肉が縮んで伸びなくなってしまいますので

運動能力も低下してします。

 

平背(c)は肩甲骨が寄りすぎて胸が開く傾向があり

一見姿勢よく見えるのですが

脊柱の屈曲・伸展ができないので

とにかく背中が常にガチガチに固くなる傾向があります。

思い当たる方は

ぜひボディケアグリーンズにご来店ください。

必要なトレーニング含め

最新の改善方法をレクチャーいたします。

ボディケアグリーンズ 森田

コメントを残す

Related Post

開脚よりも大事な片足立ち開脚よりも大事な片足立ち

今日もショート動画で流れてくる 【体が硬い人でもベターっと開脚できるようになるストレッチ!】 【劇的に開脚ができるようになる!】 【体が硬い人ほど効果あり。これを知れば1回で開脚!】 【逆転の発想から生まれた魔法のストレ […]

  この春から中学生になりました。 もうずいぶん前 4年生ぐらいから 親の意見をまともに聞かない 口答えばかり   まあよく言えば 自分の意見をしっかり持ってるとも言える。 子供らしい素直さ みたいなのがほとんどない人に […]