整体やストレッチの限界(3)

今回は

(3)筋肉が緩み過ぎて関節が安定しない

(4)体の使い方に問題がある

について

 

施術の合間に書いてるので

簡単に、、、

 

例えば

骨盤が歪んだり

腰椎のどこかがズレてしまったり

膝や

股関節や

肩の関節が

歪む

 

それらの原因

根本原理をスパッと言ってしまうと

自分の筋肉でそのズレや歪みを抑えることができない

ということです。

もっと正確にいうと

しっかり安定させることも、自由に動かすこともできない

自分の意思と関係なく勝手に動いちゃってる

そういうことです。

なので

(1)しっかり安定させられるだけの筋力(8割がた脳神経の問題)

(2)筋肉を収縮させて自分の体を動かす技術

この2つは必須なのです。

 

強く歪んだ仙腸関節や肩関節など

トレーニングだけで全てが解決できないのも事実です。

整体でしかできないことも沢山あるのは

20年以上整体をやってきて強く思います。

でも

整体だけでも解決できない

これも事実なのです。

どちらも完璧にサポートできるのが

ボディケアグリーンズなのです。

だから愛されるボディケアグリーンズ 森田

コメントを残す

Related Post

新たな出会い新たな出会い

現在2023年1月3日11:13AMみなさまおはようございます。 年末年始はいつもとちょっと違った雰囲気のグリーンズです   体調悪いけど 病院はまだやってないし、、、   急に腰が痛くなって なんとか早く治したい、、、 […]

耳閉塞耳閉塞

https://www.threads.net/@kenjiro_toritomiz_moritaより 耳が詰まった感じで 難聴やめまい、耳鳴りを伴うこともある 「耳閉塞」に悩まされるお客様が 3度目のご来店 1度目で既 […]

体の外には出られない体の外には出られない

日本に生まれたからといって 日本に居続ける必要はない 好きな時に好きなところへ行けばいい 親の元に生まれたからといって 親と一生関わり続ける義務はないし 他の家族も同様 食ってかないといけないからといって 嫌な仕事を続け […]

肩甲骨剥がし肩甲骨剥がし

肩甲骨剥がしって言うけれど 肩甲骨を掴んで上下左右に動かす 要するにストレッチですよね? 肩甲骨の動きが悪い原因には (1)肩甲骨周りの筋肉が機能(収縮)していない (2)肩甲骨の位置と角度が悪い (3)胸郭(肋骨)が変 […]

側弯症側弯症

実は多くの方が 程度の差はあれ 側弯である   脊柱が回旋してる場合は 脊柱起立筋の調整と背筋のトレーニング   肋骨が変形してる場合は 肋間筋の調整と呼吸のトレーニングがそれぞれ必要となる   加えて 前側の胸骨や腸腰 […]