整体やストレッチの限界(1)

みなさまこんにちは

今日は少し暖かく感じる新潟市です。

予報だとこの後しばらくは雪が降りそうもないので

できればこのまま春を迎えたいですよね。

さて

誰に何を言われようが

施術効果日本1と自信を持って言える整体と

ストレッチ、アロマトリートメント

などを19年以上提供させていただいてる

ボディケアグリーンズなのですが

どうしてもそれだけでは限界を感じてしまう時があります。

それが

(1)筋肉が弱すぎる

(2)筋肉が伸びすぎる

(3)筋肉が緩み過ぎて関節が安定しない

(4)体の使い方に問題がある

の4つのケースです。

どれも似てますが微妙に違ってまして

(1)の場合は例えば

脊柱起立筋群が弱過ぎて

背中をまっすぐ立たせることができないケース

硬い箇所をほぐすことによって筋肉の張りが取れて

背中の動き自体は良くなりますし

痛みが解消されることも多々あります。

が、弱すぎると正しい姿勢を保てないので

崩れた姿勢でいることが増え

結果として局所的に一箇所に負荷がかかってしまうのです。

ネットの情報で

姿勢を保つのに筋力は必要ない

っていう整体師の人とかいますが

それはせいぜい20代までの話です。

40代以上で脊柱起立筋群が弱っていると姿勢はキープできませんし

緊張してる箇所と緊張しにくい箇所がはっきり分かれてしまうと

それは痛みにつながります。

なので

整体やストレッチで綺麗に調整しながら

弱すぎる筋肉の強化をお奨めするようにしています。

短くて細い筋肉の寄せ集めである脊柱起立筋群に対して

左右、上下均等に負荷をかけるトレーニングというのは

実はかなり難しいので

初心者レベルから上級者レベルまで

細かくステップを踏めるように工夫しています。

その他、

お尻、腿裏なども

とても重要な筋肉で

弱ってしまうと大きな問題につながることもあります。

あなたのお身体にピッタリ合ったトレーニングの処方箋をご用意しております。

整体もストレッチもアロマもトレーニングもボディケアグリーンズ

コメントを残す

Related Post

股関節症股関節症

昨日も 今日も おそらく明日も 股関節に痛みを抱えるお客様が グリーンズを訪れます。 症状 股関節症の主な症状は、関節の痛みと機能障害です。股関節は鼠径部(脚の付け根)にあるので、最初は立ち上がりや歩き始めに脚の付け根に […]

真の骨盤矯正とは?真の骨盤矯正とは?

私が とある著名な整体師の先生より 骨盤矯正(調整)と言われる技術を 初めて習ったのは 20年以上も前の話。   今思い返してみれば それはそれは お粗末な技術でした。   左右の骨盤(寛骨)を比べてどっちが上がってる/ […]