背中の痛み

背中の痛みの最大の原因

それは、、、

痛みがある箇所の

周辺

背中の筋肉が機能していないからです。

特に

上下の肋骨をつなげ

姿勢を維持させるために最も必要な筋肉

脊柱起立筋群

 

細くて短い筋肉の寄せ集めなので

その全てがしっかり収縮できる状態にするのが

とても難しいのです。

 

腰や背中を反りすぎると力は抜けてしまいますし

逆に猫背になると

円背してるところだけが強く張ってしまう。

 

反らず、丸めすぎない

ベストなポジションの背中を作り

しっかり収縮させる意識を持ち

鍛えていく。

これが最も有効であります。

 

歪みすぎた体の場合

氷が張ったように膨張して固くなってる筋膜をまずはリリース

アジャスト=筋肉の状態の最適化

アラインメント=骨格の調整

この手順を徹底的に細かくすると

全ての問題箇所がクリアになり

カラダの構造が美しく整い

システムの機能性は上がる。

美しい背中

痛みのない背中

強くしなやかな背中

あなたは欲しくないですか?

背中痛、姿勢強化のボディケアグリーンズ森田

コメントを残す

Related Post

首、肩、腰など筋肉が硬くなる理由:ゴルジ腱器官反射(Ⅰb抑制)編首、肩、腰など筋肉が硬くなる理由:ゴルジ腱器官反射(Ⅰb抑制)編

ゴルジ腱器官は、筋肉と腱の接合部に位置する感覚受容器で、 筋肉の張力を感知する主要なセンサーです。 筋肉が収縮すると、これらの受容器は筋肉の張力の増加を検出し、その情報を中枢神経系に伝えます。 ゴルジ腱器官は、多数のコラ […]

マッサージ、整体の本質とはその4マッサージ、整体の本質とはその4

前回は筋肉は筋膜の性質上 実は伸びて固まってることが多い と書きました。 より正確に書きますと   伸びる ↓ テンション、張力加わる ↓ 筋膜内の物質(コラーゲンとエストラチン)の高密度化 ↓ 固まる というわけです。 […]

スクワット、ストレッチ、治らない膝痛スクワット、ストレッチ、治らない膝痛

60代後半・女性 15年ほど前にバレーボールで膝を怪我 半月板損傷で手術 その後も痛みは取れず 関節の変形は進む いくつか整体に通うも効果なし 膝裏を伸ばすストレッチと スクワットを毎日欠かさない 右も左もくの字に折れ曲 […]

天気と頭痛と耳のマッサージ天気と頭痛と耳のマッサージ

天候の変化 というか 気圧の変化ですね 特に高気圧→低気圧に変わるときに 頭痛など体調不良になるって方はとても多いと思います。 それを最近では天気痛というらしいですが 何かしら病名つけると ドクターとしても 患者さんとし […]