指圧のリスク

 

指圧

気持ちいいですし

必ずしも悪いと言うわけではないのです。

 

私も指圧のように筋肉を押したりもします。

 

しかも

ベンチプレス100kgガンガン上げたり

割とハードな筋トレしてますから

普通の整体師さんよりも

力強く押すことも普通にあります。

しかしながら

常に指圧のリスクを念頭において

慎重を慎重を重ねるようにしています。

 

指圧のリスクとは

筋肉含めた体の組織を深部に押し込めてしまうことです。

 

骨折や外傷による内出血が原因で

コンパートメント症候群という

体の組織ブロック内の血流が阻害されたり

神経が圧迫される症状があるのですが

 

神経痛や血流障害などの

軽度のコンパートメント症候群の原因が

実はマッサージである

と言うことも少なくないのです。

 

ですから

私の場合

(1)押し込まない

(2)傷つけない

(3)筋肉の機能を取り戻す

以上必ず守って指圧するようにしています。

 

家族にマッサージしてもらってるという方も多いです。

 

それ自体は

愛情の表現なので

とても素敵なことだと思います。

 

でも

くれぐれも

強く押しすぎないようにしてください。

 

初めはそれでも楽になったりしますが

 

何度も繰り返すと

筋肉が壊れたり

神経が圧迫されたり

血流障害の原因になったり

とても危険なのです。

コンパートメント症候群もボディケアグリーンズ 森田

 

コメントを残す

Related Post

むくんだ顔をスッキリさせたいK様むくんだ顔をスッキリさせたいK様

⑴頬ボネ周辺が硬く上下に短くなっていたので ゆるめて縦に伸ばしてあげて(幅広→縦長へ) ⑵下顎が首に埋もれていたのでそこを出して(口元が上向き、顎下もスッキリ) ⑶鼻が曲がっていたので矯正して(もう少しいけたかな?次回ご […]

中臀筋 小臀筋 外旋六筋といった 股関節を安定させる重要な筋肉は ほとんど後ろにあるのですが 立ってる時 歩いている時に 前荷重になりすぎて 股関節周りの筋肉が弱くなってる方は非常に多く 高齢者に爆発的に増えている 股関 […]