回想

それは確か1999年だったと思います。

 

当時私はカナダのトロントというところに住んでいました。

 

大きな古着街に足繁く通い

店の人たちと知り合いになり

倉庫に連れて行ってもらい

レザー

ファー(当時はまだ毛皮を着ることが許された)

カウチンセーター

軍もの

壁に飾る牛や鹿の骨

床に敷く熊の毛皮

60’~70’の雑貨

そういうものを仕入れ

ヤフオクなんかで売りながら

DJやったり

服作ったり

デザインしたり

お店の内装やったり

要するに楽しく遊んで暮らしていました。

そんな時に

ふと日本のサイトを漁ってたら

見つけたのがほぼ日

だったと記憶しています。

日本のYahoo!すら

できてまだそんなに経ってなかった頃

面白いサイトはほぼ海外にしかなかった

だから

ほぼ日を見つけた時は

貪るようにチェックしました。

しかも

ネットにつながるたびに

ピーピーFAXみたいな音が鳴る時代

毎日更新って

なんと有難いことか。

 

その後

長男が生まれる時に

散々悩んだ挙句

母子の安全を最優先と考え

2001年に日本に帰ってきました。

 

日本に戻り

子供が誕生してからというもの

それまでやっていたことを全部捨て

解剖学や

運動生理学についての勉強を始め

整体の仕事を始めました。

 

2004年にグリーンズをオープンし

割とすぐに繁盛する様になり

それまでずっと追っていた

糸井さんの真似をして

ブログも書き始めました

しかもほぼ毎日。

 

2019年

息子が高校を卒業し

頼みもしないのにコロナがやってきて

なんだかブログ書いてる場合じゃないぞ

というマインドになり

パタっと更新しなくなってましたね。

ボディケアグリーンズ森田 

コメントを残す

Related Post

体の表面を伸ばすな!スキンストレッチはNG!体の表面を伸ばすな!スキンストレッチはNG!

ストレッチ 筋膜(ファシア)リリース そしてスポーツトレーナーの間で流行している 韓国のカッサに似たプレートを使って皮膚を伸ばしていく スキンストレッチ 共通して 筋肉を伸ばすのが目的だと思いますが これらの問題点につい […]

頚椎症(低髄液圧症候群)へのアプローチ頚椎症(低髄液圧症候群)へのアプローチ

カイロプラクティックのように 頸椎そのものに直接アプローチするのは ターゲット以外の部位に起こる様々なリスクがありますし   強く押す指圧は 間質の性質を変えてしまい 筋肉間の癒着をおこす可能性が有ります。   ストレッ […]