膝が痛い*20代美容師N様のケース

半世紀前から営業されてる

老舗の美容室にお勤めのN様。

最近は

椅子に座ってカットされる美容師さんも多いですが

そのお店は必ず立ってカットされるとのこと。

(たしかにそのほうが正確なお仕事される気もする)

くわえて

シャンプーの体勢が結構キツい。

以前は

肩コリや腰の痛みがひどかったけど

月に一度のグリーンズへのご来店で

ずいぶん楽になってきた。

最近気になるのは膝

忙しくなってくると

膝が痛くて

立ちっぱなしでいるのが

本当につらい。

 

なるほど

わかりました

なんとかしましょう。

膝が痛いケースは

大きく分けて3種類あります。

①膝が曲がった状態で固まってる

②膝が内外旋(ねじれ)あるいは内反(O脚)、外反(X脚)している

③過伸展

N様の場合は

膝蓋(おさら)の周りは固くなく

むしろゆるんでる

反対に膝の裏側がとても硬く

膨れているようにみえます。

典型的な③過伸展です。

 

立ってるときに

鼠径部や大腿の前側・スネなど

下半身の前側に重心をかけ

膝裏の筋肉がひっぱることにより

からだを支えてるので

膝裏が伸びて固くなるのです。

伸びて固くなった膝の裏を入念に調整し

股間節や足首も調整し

可動を確認し

最期に

膝裏と腿裏の筋肉の強化トレーニングもしっかり行いました。

 

単なるマッサージ

単なるストレッチ

それでも

ある程度症状は改善できたりしますが

グリーンズはどこまでも丁寧に

細かくアプローチさせていただきます。

ボディケアグリーンズ 森田

 

コメントを残す

Related Post

グリーンズの脊柱シリーズ〜頸椎編〜グリーンズの脊柱シリーズ〜頸椎編〜

今日から脊柱シリーズというものをお届けしたいと思います。 脊柱と言いますと 首の頸椎(7)背中の胸椎(12)腰の腰椎(5) プラス  骨盤の中央にあります 仙骨 最後に尾骨 その五箇所のことを言います。 で今回は頸椎 に […]

首、肩、腰など筋肉が硬くなる理由:筋膜の硬化による筋コンパートメント症候群編首、肩、腰など筋肉が硬くなる理由:筋膜の硬化による筋コンパートメント症候群編

筋肉と筋肉の間にある=間質 あるいは筋肉を包んでる=筋膜 あるいは総称してファシア まあどれも同じと考えていいと思いますが 打撲や強すぎるマッサージを受けると ↓ 筋繊維を守るように筋膜が硬くなります。 筋膜が硬くなると […]

ボディケアグリーンズは投資顧問業ボディケアグリーンズは投資顧問業

我々ボディケアグリーンズは単なるマッサージ屋ではございません。 整体で体を整えること トレーニングで強化すること それによって まずは筋肉、神経系のあらゆる問題を解決する   痛みを取り 本来の動きを取り戻し 血流やリン […]