マッサージとかストレッチとかなんのためにやるの?

固くなった筋肉を押したり揉んだりして柔らかくする

なるほど

縮んだ筋肉を伸ばす

ああそう

血流やリンパを流してあげる

へえ…

まあ全部間違ってはない

間違ってはないけれど

それだけでは

そういう考えだけで

マッサージやストレッチしている限り

なかなかキツい筋肉系の症状は改善されないような気がします

例えば

肩関節に問題がある方の場合

もっとも問題が起こりやすいのが

3つの矢印で示された棘上筋の腱

その上層で緑色の肩包下包三角筋下包

その上層の三角筋

さらにその上層の僧帽筋

全部合わせてもせいぜい厚さ3ミリぐらいかな

本当に筋肉ない人だとわずか1ミリぐらいですよ

そんな薄い層なんで

どうしても

ひと塊りになって動いちゃう

実は…

これがかなりの問題な訳ですよ

なので

それだけ細かいリリース(分離作業)の技術が必要なんですけど

でも実際

そんなことできる人100人に一人もいないのが現実

ほとんどの現場では

三角筋がどうだ

大円筋がどうだ

肩甲挙筋がどうだ

とか

筋肉を単体でしか見ていない

なになに筋を揉んでおきましたとか

刺激入れておきました(刺激って何?)

まあ それでも楽にはなりますからね

それはそれでよしなんでしょう。

 

筋肉単体で見ることももちろん必要だけれど

わずか数ミリの薄さの中でそれぞれを分離させて動くようにするという考えはもっと重要

という話でした…

bodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

グリーンズの整体は何が違う?その3グリーンズの整体は何が違う?その3

首でも 肩でも 腰でも 圧倒的に症状改善させる力が強い。 加えて 改善できる症状も圧倒的に多いです。    股関節(神経痛含む) 膝関節(いろんなケースがあります) 足首(アスリートやランナーの方も大丈夫) 足底や踵の痛 […]

名言吐いてもいいですか?名言吐いてもいいですか?

また新たなキャラクターを産み出してしまいました。 遊んでばかりいるように見えるかもしれませんが 今日はグリーンズに沢山のお客様がご来店されました。 仕事の隙間のわずか30分くらいでアニメ1本つくれるようになりました。 ボ […]