最近長く泳ぐのが苦しい なぜ?

G.Wはこんな曲聞いてのんびりしたい。

腹筋運動を毎日しっかりやるようになったら

体全体の出力(パワー)が上がってきて

あらゆる筋トレが楽しくなってきちゃって

胸や肩周り、お尻にどんどん筋肉がついてきた。

体重は変わってないにも関わらず

走るときに体の重さを感じるようになった。

それと

ジム行って

泳ぐことが少なくなってきた

だって

筋トレの方が楽しいんだもん。

でも

それではいかん

と思い

週に1度は泳ぐようにしている。

このところ

全然調子出ない。

だいたい300メートルも泳ぐと

息が苦しくなってしまう。

泳ぐのが速くなったから?

確かに前よりは速くなってるが

他の人に比べたらまだまだ遅い方だ。

筋肉がついて

沈んでしまう?

そんな気もする。

そもそも泳ぐときの呼吸法がわかってない?

それはある。

色々調べるうちに

ついさっき

このサイトを見つけた

簡単にいうと

息を吐くな、止めろ

とこの人は言う。

吐くから体が沈むし

体幹が緩むからフォームが崩れると

  

完全に逆のことしてました。

体幹(腹回り)強化とフォーム安定のために

意識して息を吐いてました。

そっか

吐くよりも止めた方がいいんだ。

100%吐き切らなくてもいいんだ

50%でもいいんだ。

そうかそうか

早速今日試してみよ

って

今日からジム11連休かよ!

エニタイム フィットネスに替えちゃうぞ!

プール無いなエニタイム 。

まあ仕方ないですね。

働き方改革ですね。

 

でも

こうやって

あ〜でもないこ〜でもないって

考えたり

教えてもらって

実際試してみて

うまくいったり

あんまりうまくいかなかったり

なんでかな〜

ってまた考え込んだり

そういう一連の学びが実に楽しいんですよね。

bodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

アスレチックスチャレンジカップアスレチックスチャレンジカップ

今日と明日 ビッグスワンで開催されてる アスレチックスチャレンジカップ2021に出場される 広島県の選手のケアを担当させていただきました。   400MハードルのY選手には ていねいに 何層にもなってる筋肉と筋膜の調整を […]

足裏にできたイボが痛い不妊治療中のA様前編足裏にできたイボが痛い不妊治療中のA様前編

まずはウオノメ、タコ、イボの違いから説明しておきます。   タコもウオノメも 慢性の刺激を受けて 皮膚の角質層が厚く硬くなる症状です。    タコの場合は角質の周囲が広がり 表面が盛り上がってくるのが特徴で 色が黄色っぽ […]

あなたの「物忘れ」「集中力の低下」…それは「スマホ認知症」のサインかも?あなたの「物忘れ」「集中力の低下」…それは「スマホ認知症」のサインかも?

こんにちは!新潟の地で21年間、整体師・パーソナルトレーナーとして皆さんの心と体に向き合ってきた森田が、今日お話ししたい、少し怖いけれども非常に大切なテーマがあります。 それは、私たち現代人にとって、もはや体の一部と言っ […]