宣伝/広告の終焉の始まり

茂木健一郎さんのブログエントリー

乙武さんの本はなぜ売れないのか。

 

”実際にとてつもないことが起こっていたら、必ずひとびとはそれを探り当てる。どんな手をつかっても。
米津玄師さんがいたら、みんなそれをさぐりあてる。
楽曲をヒットさせるということだって、テレビでがんがん流せばそれでいいという時代ではない。
古典的なパブリシティが効かず、実質や熱だけしか意味がない時代が来ているとしたら良いことだと思う。
__________________________
TVも雑誌も新聞も
その影響力をどんどん無くしてる。
今はインスタとかツイッターとか
SNSだけど
それとて
それがずっと続く訳でもないのでしょう。
誰かに探り当ててもらえるだけの
実質(実力)と(情熱)を
自分の中にどう育てていくか
それが
この冬休みの宿題となりそうです。
bodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

テニスによる腱鞘炎 K様のケーステニスによる腱鞘炎 K様のケース

ランニングは苦手 筋トレも続かない だけどテニスは楽しいから続いてる というK様。 ようやく続けられる運動が見つかった矢先 手首に異変が、、、 テニスしている最中はそれほどでもないのだが 何かちょっとした拍子 例えば 手 […]

天気と頭痛と耳のマッサージ天気と頭痛と耳のマッサージ

天候の変化 というか 気圧の変化ですね 特に高気圧→低気圧に変わるときに 頭痛など体調不良になるって方はとても多いと思います。 それを最近では天気痛というらしいですが 何かしら病名つけると ドクターとしても 患者さんとし […]

グリーンズの整体は何が違う?その2グリーンズの整体は何が違う?その2

筋肉へのアプローチをする それだけだと まあ 一般的なマッサージ屋さんと変わりません。   何が違うかというと 筋肉へのアプローチの 細かさ 複雑さ 正確さです。   こりや痛みの出やすい首の付け根で説明します。   よ […]