認知症の父をみて思うこと

重い話ですみませんね。

 

元々父は

随分とネガティブな性格の持ち主で

口から出るのはヒトの悪口自分の境遇への文句ばかり

子供の頃から一緒にいるのがしんどい人でしたが

認知症が進んで

ますます

強度が増したというか

先鋭化したというか

妻である人(つまり母)

息子である人(つまり私)

家族のことを全く信用できないみたいです。

 

「何がしたいですか?」

「何が好きですか?」

みたいな質問をして

なんでも良いから興味を覚えてもらいそれを突破口にして生きる希望を、、、

なんて考えるも

その声も届かず。

 

限界を感じております。

 

そんななか 強く思うのですけど

全ての人は

脳がまだしっかり機能する間に

何に対してもポジティブに考えられるようにトレーニングをすべき

だと思います。

 

自分は恵まれている

仕事楽しい

仕事好き

家族が好き

周りにいる人は良い人ばかり

だから成功する

だから楽しい

失敗したって楽しい

今楽しくなくてもこっから楽しくなっていくからワクワク

新しいことしたい

新しい出会いにワクワク

最悪の状況すぎて笑える

最悪の人すぎて笑える

何もない 何もなさすぎて笑える

不味すぎて笑える

痛すぎて笑える

つまんなすぎて笑える

嫌いすぎて一周回って好き

みたいに

最終的に楽しい 最終的に好き 最終的に笑える

なんでもそうやって考えるくせつけとけば

 

少なくとも

嫌な年寄りにはならない、、、、、、、、、、、かな?

 

物事がうまくいかない時の保険という意味で

ネガティブな発想は人間として自然な防衛機制(ディフェンスメカニズム)

ですから

やはりそこを変えるにはそれなりの時間をかけてトレーニングする必要があるでしょうね。

 

bodycare GREENS 森田

 

 

 

 

コメントを残す

Related Post

【膝、腰、肩…】その関節の痛み、使い方だけじゃない!「筋肉のサボり」が原因かもしれません【膝、腰、肩…】その関節の痛み、使い方だけじゃない!「筋肉のサボり」が原因かもしれません

「最近、膝がギシギシする…」「朝起きると腰が重い…」「肩が上がりにくい…」なんて、関節の不調に悩んでいませんか?多くの方が「使いすぎかな?」「歳のせいかな?」と考えるかもしれません。もちろん、それも一因ではあります。 で […]

【「運動神経が悪い」はもう古い!】実は誰でもなれる”運動の達人”!その秘密は「匠さ」にあった【「運動神経が悪い」はもう古い!】実は誰でもなれる”運動の達人”!その秘密は「匠さ」にあった

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「私、運動神経ないから…」 「昔から運動は苦手で…」 そう思って、スポーツや新しい […]

運動はすればするほど良い? 「健康を損なう落とし穴」運動はすればするほど良い? 「健康を損なう落とし穴」

こんにちは、ボディケアグリーンズです。 「健康のために運動しましょう!」このフレーズ、耳にタコができるほど聞いていらっしゃるかもしれませんね。実際、多くの方が健康維持やダイエットのために、積極的に体を動かす習慣を持ってい […]

首をそらすことが首の不調につながる理由首をそらすことが首の不調につながる理由

首を反らす動作と頸椎への影響 人間の頭部はボーリングの球ほどの重さ(約4~6kg)があり、これを支えているのが首の後方にある筋肉群です。後頭下筋群、板状筋、脊柱起立筋、僧帽筋などが協調して働くことで、頭部を安定させ、スム […]

「しんどい」が続くあなたへ。中高年のメンタルヘルス、ストレス軽減だけじゃ足りないって知ってましたか?「しんどい」が続くあなたへ。中高年のメンタルヘルス、ストレス軽減だけじゃ足りないって知ってましたか?

新潟市でボディケアグリーンズを21年間経営している整体師の森田です。 「なんだか気分が晴れない」「やる気が出ない」「夜眠れない」…もし、あなたがそんな風に感じているなら、それは決して気のせいではありません。働き盛りから熟 […]