腰痛 〜ヘルニア〜

たったいま施術させていただいたS様。

お仕事は一日中デスクワーク

運動は全くされない

半年前から腰が痛い

腰を曲げても痛い 伸ばしても痛い

何もしなくても痛い

ヘルニアではないか?

ということで

みさせていただいたのですが

腰椎3〜4のすぐ脇だけがガチガチに硬くて

腰を曲げ伸ばししてみても

問題箇所の腰椎が(伸展/屈曲)機能していないようです。

硬いから押せばいい マッサージしてほぐせばいい

という考えは

いまだに広く一般的に信じ込まれていますが

実際はそういうことではなく

機能していない関節とそこに影響を与えている筋肉

つまり

問題箇所(関節/筋肉)の機能を取り戻すことが何より重要である

と考えております。

 

ということで

長い間眠っていた腰椎と筋肉が

施術後にはしっかり動き出しました。

動き出しているということは

もうすでに拘縮(硬く固定化された状態)は取れている証拠であり

痛みも当然消失しております。

 

そうなる前にストレッチや運動で

常に動かす

固まらせない

ということが大事ですが

どうしても一部分が強く拘縮してしまうと

周辺の関節や筋肉が代謝=代わりに動いてしまうので

問題箇所へのストレッチ効果は期待できなくなってしまいます。

 

そういう時は我慢しないで

どうか私たちにお任せください。

 

整体と骨盤矯正の組み合わせで小顔効果もUP

新潟市中央区の本格整体(マッサージ)

bodycare GREENS 森田

 

 

 

コメントを残す

Related Post

腰痛と関係性が深い脊柱起立筋群と胸腰筋膜腰痛と関係性が深い脊柱起立筋群と胸腰筋膜

腰痛は多くの人が経験する症状であり、脊柱起立筋群や胸腰筋膜との関係が深いです。以下にそれぞれの要素について詳しく説明します。 1. 脊柱起立筋群と腰痛 脊柱起立筋群の役割 腰痛との関係 2. 腰腸肋筋と腰痛 腰腸肋筋の役 […]

【腰痛の落とし穴】「痛い方をかばう」が、実は痛みを長引かせる“悪魔の習慣”だった!?【腰痛の落とし穴】「痛い方をかばう」が、実は痛みを長引かせる“悪魔の習慣”だった!?

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「腰が痛くて、整形外科に行ったけど、骨には異常なしって言われた…」 「湿布と痛み止 […]

o脚の原因は骨盤の斜傾であった美容師20代男性 K様o脚の原因は骨盤の斜傾であった美容師20代男性 K様

前回 内反膝=O脚 外反膝=X脚ということを書きましたが どうもK様の場合そういうことではないらしい 触察して感じたのが 骨盤の歪み 斜傾してる えっ? そんなの触らなくったって見た目でわかるでしょ? と思う方が多いかも […]

椎間板ヘルニア 横浜在住の看護師Mさま 2椎間板ヘルニア 横浜在住の看護師Mさま 2

腰椎の椎間板ヘルニアがなぜ起こるか といえば それはその箇所に過度に負荷がかかり 動きすぎてしまったから   今回のM様でいえば 腰椎2/3が動きすぎてしまったのです。 じゃあ なぜ動きすぎてしまったかといえば […]

【あなたの背中は「板」になってない?】「フラットバック姿勢」が引き起こす隠れた不調と、驚きの改善策【あなたの背中は「板」になってない?】「フラットバック姿勢」が引き起こす隠れた不調と、驚きの改善策

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「なんだか背中が真っ直ぐすぎる気がする…」 「猫背じゃないはずなのに、腰や背中が痛 […]