高校野球部のK君のお父様(遠方にお住まい)に当てたメール

度々のメールすみません。

前回Kくんの
強縮している中臀筋を時間をかけてほぐしたのですが
それほど症状の改善効果は
みられませんでした。
それでも
何とか春の大会に間に合わせたいと思い
また昨日来てもらいました。

跛行(ひきづるように歩くこと)もみられるので

トレンデレンブルグ


デュシャンヌ


のチェックもしてみました。

ゴムチューブを使った中臀筋トレーニングもしてみました。

それでもなかなかうまくいかず

中臀筋の状態
仙腸関節付近の状態
骨盤の左右差
様々な条件より

右の寛骨が外転していると判断して
その調整を行いました。
アジャストメントというよりは
もっとゆっくり
リリースさせながら
じわりじわりと引き出すイメージです。

まだなんとも言えませんが
今までになかった
痛みの減少と中臀筋のリリースは
みられました。

もう少し様子を見て
またご報告致します。

よろしくお願いいたします。

コメントを残す

Related Post

整体で筋肉を調整するってどういうこと?整体で筋肉を調整するってどういうこと?

具体的な説明は 今後少しづつこのサイトで書いていきますが 今日は私が今一番重要視していることだけを書きたいと思います。   硬くなってしまった筋肉を ストレッチや筋膜リリースで ほぐしていく あるいは一つ一つほ […]

仙腸関節の動きすぎに要注意!メカニズムと予防法を解説仙腸関節の動きすぎに要注意!メカニズムと予防法を解説

仙腸関節は、骨盤を構成する仙骨と腸骨の間にある関節です。上半身と下半身をつなぐ重要な役割を担っており、強力な靭帯で支えられています。 わずか数ミリしか動かない関節ですが、このわずかな動きが歩行や体重移動時の衝撃吸収に役立 […]

トレーニングによる骨盤調整と腰痛防止(4)トレーニングによる骨盤調整と腰痛防止(4)

前回、前々回と ダンベルを使った立位の腹斜筋トレーニングを紹介しました。 これ 私が自分で思いついて 実際やってみたら 腰回り、お腹周りの安定感と バランスが整うという効果を感じたので 紹介しているのですが うちのスタッ […]