【衝撃の告白】「触診の達人」が消えていく!?AI時代に失われる“整体師の真価”

https://www.instagram.com/greens_niigata

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。

「この仕事に就いて25年。同業者とのつながりは、ほとんどありません。」

これは、私がよく口にする言葉です。誰かの施術を受けたこともありません。しかし、だからといって他の整体やマッサージについて無知なわけではありません。

なぜなら、この21年間、私は星の数ほどのお客様の体を診てきました。 そして、その体には、以前受けた施術者の「手の跡」がくっきりと残っているのが、私には見えます。どういう意図で、どのような施術をされたのかも、ほぼ正確にわかるのです。

今日は、AIやデジタル技術が進化する現代だからこそ、私が強く危機感を抱いていること、そして「本物の整体師」の真価について、少し熱く語らせてください。


「触れる」ことでしか見えない、体の真実

治療家が用いる身体の評価法は、実にさまざまです。 最近では、AIが姿勢を分析したり、センサーで体の動きを測定したりと、デジタル技術を使った評価がすごい勢いで増えています。

しかし、私は、これらの技術が進化すればするほど、「触診の能力を極められる施術者が皆無になってしまう」という、恐ろしい未来を予感しています。

なぜなら、「触れること」によってしか完璧に見極められない、体の真実があるからです。

  • 筋肉の緊張: 表面的な硬さだけでなく、その奥にあるインナーマッスルのわずかな緊張や、機能不全。
  • 筋膜の癒着: 肉眼では見えない、筋肉や筋膜の層がどれだけ絡み合っているか。
  • 骨格の微細なズレ: レントゲンには映らない、関節のミリ単位のズレや、詰まり。
  • 血流やリンパの流れ: 触れることでしか感じ取れない、体の奥の滞りや冷え。

これらの情報は、AIの評価では決して得られません。触診という、アナログな技術を極めた施術者だけが、お客様の体から読み取ることができる「言語」なのです。

「触診」こそが、整体師の“メス”である

私は、他の整体やマッサージを受けたとおっしゃるお客様の体を診るたびに、「この施術者には、ここまでしか見えていなかったんだな」と感じることがあります。

多くの場合、施術者の手は、「押す」「揉む」「ストレッチする」という単純な技術しか使えず、その結果、お客様の体は、表面的な血流改善で一時的に楽にはなっても、根本的な問題は解決されずに残ってしまいます。

これは、外科医が手術をする際に、メスやハサミ、鉗子など、多岐にわたる専門的な道具を使い分けるのと同じです。もし外科医が、メス一つだけで全ての手術を無理やり行ってしまったら、どうなるでしょうか?

触診の能力を極められない施術者というのは、それだけ少ない道具で無理やり「体の手術」をしてしまうようなものなのです。

「本物の整体師」は、あなたの体の“通訳者”

では、「本物の整体師」とは、一体どのような存在なのでしょうか?

それは、お客様の体と、施術者の手と、その奥にある知識と経験が一体となった、最高の「通訳者」だと私は考えます。

  • お客様の体の声(痛み、不調)を、触診で正確に読み取る。
  • その声が示す「根本的な原因」を、専門的な知識で解き明かす。
  • そして、その原因を解決するために、緻密な手技で「体との対話」を行う。

AIがどんなに進歩しても、この「触れること」でしか生まれない、人間同士の信頼関係と、体から得られる情報には敵いません。

だからこそ、私はこれからも、AIに頼ることなく、自身の触診の能力をひたすら磨き続けていきます。

「あなたの体」を、一緒に見つめ直しませんか?

もしあなたが、

  • 「どこに行っても改善しない」と諦めかけている痛みがあるなら
  • 「この施術者、本当に分かってるのかな?」と不安に感じたことがあるなら
  • 根本から体を改善し、強く美しい体を手に入れたいと願っているなら

ぜひ一度、ボディケアグリーンズにご相談ください。 私が、21年かけて磨き上げてきた最高の技術で、あなたの体の「本当の声」を聴き、その可能性を最大限に引き出すお手伝いをさせていただきます。

ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。 [電話025-225-8180

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 あなたの健康と笑顔のために、全力でサポートさせていただきます。

整体師 森田 ボディケアグリーンズ 代表

コメントを残す

Related Post

整体で筋肉を調整するってどういうこと?整体で筋肉を調整するってどういうこと?

具体的な説明は 今後少しづつこのサイトで書いていきますが 今日は私が今一番重要視していることだけを書きたいと思います。   硬くなってしまった筋肉を ストレッチや筋膜リリースで ほぐしていく あるいは一つ一つほ […]

楽しきマッサージの世界その1楽しきマッサージの世界その1

楽しそう… こういう人達にもちゃんと対応できる施術家でありたいですね。 そのために筋トレしてるわけですから。   最初に使ってる筋膜リリース用のプレート。 一見痛そうですが 表層のこわばった筋膜をしっかりリリースできるの […]