【要注意!】「あなただけの枕」が、首の痛みを悪化させる!?枕選びの“新常識”

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。

「朝起きると首が痛い…」 「肩こりがひどくて、枕が合わない気がする…」

こんな風に感じていませんか? 首や肩の不調を抱えている方は、高価なオーダーメイド枕や、様々な機能を持つ特殊な枕を試された経験があるかもしれません。

「この枕が私には合っているはず!」

そう信じて、何万円もする枕を購入する方も少なくありません。

しかし、声を大にしてお伝えしたいのは、「枕は、ニトリや無印の四角い低反発枕で十分」だということです。

そして、もし、なんの変哲もない普通の枕で首や肩が痛くなるのであれば、それは枕の問題ではなく、「あなたの体が、何か異常を抱えている証拠」なのです。

今日は、枕選びの常識を覆す、私が考える“新常識”と、その根本にある「体の真実」について、詳しくお話ししたいと思います。


「特別な枕」が、体の異常を定着させる!?

「枕が合わないから、肩が痛い」 多くの方がそう考えがちですが、実はその逆の可能性が高いのです。

「体に異常があるから、普通の枕では首や肩が痛くなる」

例えば、首の骨(頸椎)のカーブが崩れている「ストレートネック」や、肩が前に丸まっている「巻き肩」といった姿勢の歪みがあると、普通の枕では、首や肩に不自然な負担がかかり、痛みが生じやすくなります。

この状態で、無理にその「異常」に合わせた特別な枕をわざわざ作ったり、使用したりすることは、その異常な姿勢を、眠っている間にも体全体に「定着させてしまう」ことになります。

最新の睡眠科学や運動科学の研究でも、就寝時の姿勢と日中の姿勢の歪みには密接な関連があることが指摘されています。特定の歪みに合わせた枕は、一時的に快適に感じるかもしれませんが、それは歪んだ状態を脳に「正常」だと認識させてしまう危険性をはらんでいるのです。

その結果、首の歪みが腰や膝といった別の場所に新たな問題を引き起こす可能性が高いのです。

枕を替える前にやるべきは、あなたの体を“リセット”すること

では、もしあなたが、なんの変哲もない普通の枕で首や肩が痛くなるのであれば、一体何をすれば良いのでしょうか?

答えはシンプルです。

「枕を替える」のではなく、「あなたの体の異常を解決する」ことです。

  • 首の歪み: ストレートネックや、首が前に突き出している状態を、根本から改善するアプローチが必要です。これは、首の周りの筋肉だけでなく、背中や肩甲骨といった体の土台を整えることが重要です。
  • 姿勢のアンバランス: 巻き肩や猫背、反り腰といった姿勢の歪みを、専門家の目で正確に判断し、適切な整体やトレーニングで改善します。
  • 筋肉の緊張と機能不全: 硬すぎる筋肉や、逆に機能不全を起こしている筋肉を丁寧に調整し、体本来の正しい動きを取り戻します。

これらの根本的な問題を解決すれば、あなたの体は、どんな枕で寝ても、首や肩に負担がかからない、「本来の健康な状態」に戻ることができるはずです。

枕は“診断ツール”だった!?

私は、枕を単なる寝具としてではなく、「あなたの体の状態を診断するためのツール」として捉えています。

  • 「今まで使っていた枕が急に合わなくなった…」
  • 「新しい枕に変えたら、逆に首が痛くなった…」

そんな風に感じた時、それは枕が悪いのではなく、「あなたの体に、何らかの歪みや不調が起きていますよ」という、体からの重要なメッセージかもしれません。

そのメッセージを見逃さず、体の根本的なケアを始めることが、あなたの未来の健康を守る上で最も大切なことなのです。


あなたの体は、もっと快適に眠れる!

もしあなたが、

  • 朝起きると首や肩が痛いと悩んでいるなら
  • 枕ジプシーを繰り返しているなら
  • 「枕が合わないのは仕方ない」と諦めかけているなら
  • 根本から体を改善し、快適な毎日を送りたいなら

ぜひ一度、ボディケアグリーンズにご相談ください。 私たちは、あなたの体の歪みの根本原因を徹底的に見つけ出し、あなたがどんな枕でも快適に眠れる、強く美しい体を手に入れるお手伝いをさせていただきます。

ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。 [電話025-225-8180]

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 あなたの健康と笑顔のために、全力でサポートさせていただきます。

整体師 森田 ボディケアグリーンズ 代表

コメントを残す

Related Post

ランニングしてる=脚力ある とはいえないランニングしてる=脚力ある とはいえない

これはまあ かつての私自身のことを言ってます。 特に大臀筋などのお尻の筋肉 梨状筋などの股関節周辺の筋肉 大腿二頭筋などのハムストリングスですね。   例えば 毎日かかさず10キロ走ってる それってなかなかすごいことです […]

エネルギーを上げるためには 睡眠の巻 エネルギーを上げるためには 睡眠の巻 

食 お金 と来て 今回は睡眠がテーマです。   睡眠といえば 多くの方が誤解していることがあります   それが すぐに眠れる人=快眠体質ではない ということです。   えっ どういうこと? と思いましたか ナイスです ナ […]