【高校OB会でギョッ!】「顔が大きくなった?」の衝撃!その原因は“むくみ”と“首の歪み”だった

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。

先日、高校時代の部活のOB会に参加してきました。50代後半になっても、先輩方は皆さんものすごく元気で、本当に素晴らしい仲間たちです。学生時代、ものすごく厳しかった毎日の稽古が、今も強い心と体を作り上げてくれたんだなと、改めて感じました。

懐かしい話で盛り上がり、楽しい時間を過ごしたのですが、その時に撮った集合写真を見て、私はふと、あることに気づきました。

…なんだか、皆、顔が大きくなってないか?

もちろん、歳を重ねれば多少の体型の変化はつきものですが、顔が明らかにむくんで見えたり、以前よりも張っているように感じたり…。

実は、これは私のサロンにいらっしゃる同じ年頃のお客様にも当てはまることです。お顔や頭全体が、知らず知らずのうちにむくんでしまっている方が、とても多いのです。

今日は、この「顔が大きく見える」原因と、その根本にある「首と姿勢の問題」について、詳しくお話ししたいと思います。


「顔のむくみ」は、首からのSOSだった!

顔や頭がむくんでしまう原因はいくつか考えられますが、整体師の目線でいえば、その多くが「首の問題」と深く関連しています。

  • 首が前に出過ぎている(ストレートネック)
  • 首が傾いている
  • 首の筋肉が硬すぎる、または逆に柔らかすぎる

こうした様々な理由で、頭をしっかり支えられない首になっていることが、お顔のむくみや歪みに繋がっているケースが非常に多いのです。

首の問題は「首だけ」で起こらない!姿勢の“負の連鎖”

では、なぜ首が頭をしっかり支えられなくなってしまうのでしょうか? それは、首だけの問題ではなく、その下にある「姿勢全体の問題」が、密接に関わっているからです。

  • 肩甲骨の挙上(肩がすくんだ状態)
  • 胸椎の屈曲(背中が丸まった状態)

これらの姿勢の歪みがあると、肩甲骨と胸郭が前に倒れ込み、その結果、首の骨(頸椎)のカーブが崩れて、首が根本から前に押し出されてしまいます。

この「首の前突」の状態が、頭の重さを支える首の筋肉に過剰な負担をかけ、筋肉のアンバランスや、血流・リンパの流れの滞りを引き起こします。すると、顔や頭全体がむくみやすくなり、結果として顔が大きく見えたり、歪みがひどくなったりするのです。

最新の研究でも、首の姿勢と顔のむくみ、さらには顔のシワやたるみとの関連性が指摘されており、美容と健康の両面から、首のケアの重要性が注目されています。

「顔のむくみ」を根本から解消する!森田式アプローチ

「顔が大きく見えるのは、歳のせい…」と諦める必要は全くありません。 その原因が「首と姿勢の歪み」にあるのなら、そこを根本から改善することで、本来の美しい顔のラインを取り戻すことができます。

ボディケアグリーンズでは、お客様の「顔のむくみ」や「歪み」を改善するために、以下の点に重点を置いています。

  1. 首と姿勢の精密な評価: 単に顔だけでなく、肩甲骨や胸椎、そして全身のバランスを細かくチェックし、首の歪みの根本原因を見つけ出します。
  2. 首を根本から支える体の土台作り: 肩甲骨の位置を整え、背骨の柔軟性を引き出すことで、首が頭を無理なく支えられる「正しい姿勢」を取り戻します。
  3. 首周りの血流・リンパの流れを改善: 顔や頭のむくみの原因となっている、首周りの硬くなった筋肉やリンパの滞りを丁寧に調整し、顔をスッキリと引き締めます。

OB会の集合写真を見て感じた「顔の大きさ」は、もしかしたら、体が「姿勢の歪みを直してほしい!」と送るSOSサインだったのかもしれません。

もしあなたが、

  • 鏡に映る自分の顔が以前より大きく見える気がするなら
  • 顔のむくみや歪みが気になるなら
  • 慢性的な首や肩の不調に悩んでいるなら
  • 根本から姿勢を改善し、若々しくありたいなら

ぜひ一度、ボディケアグリーンズにご相談ください。 私たちは、あなたの体の歪みの根本原因を徹底的に見つけ出し、本来の健康と美しさを取り戻すお手伝いをさせていただきます。

ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。 [電話025-225-8180]

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 あなたの健康と笑顔のために、全力でサポートさせていただきます。

整体師 森田 ボディケアグリーンズ 代表

コメントを残す

Related Post

【恐るべし「強すぎるマッサージ」の罠】小顔のはずが、吐き気とめまいに…!あるお客様のSOS【恐るべし「強すぎるマッサージ」の罠】小顔のはずが、吐き気とめまいに…!あるお客様のSOS

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 先日、私のサロンに、あるお客様がいらっしゃいました。そのお話が、あまりに衝撃的で、 […]

あなたの体はあなたが作るあなたの体はあなたが作る

あなたの現在の身体は過去の希望と願いと欲の結晶です。 何を食べたい、どこへ行きたい、今日何をしたい、運動したい、したくない、寝たい、寝たくない、どんな仕事をしたい、誰と過ごしたい、これらすべてが、あなたの身体に刻まれてい […]

2025最新版、体が整う、強くなる歩き方2025最新版、体が整う、強くなる歩き方

多くの人が、歩く際に「足を前に出す」ことに意識を向けがちです。しかし、本当に重要なのは 「地面をしっかり押す」 こと。地面を力強く押すことで、自然と反対側の足が前に出て、スムーズで効率的な歩行が生まれ […]

筋トレにおける怪我の予防筋トレにおける怪我の予防

​​​​​​​ 高強度な筋力トレーニングは、効率的に筋肥大や筋力向上を促す一方で、身体への負担も大きいため、怪我のリスクが伴います。安全にトレーニング効果を得るためには、高重量を扱う際に特に注意すべき点があります。それは […]

トレーニングによる骨盤調整と腰痛防止(4)トレーニングによる骨盤調整と腰痛防止(4)

前回、前々回と ダンベルを使った立位の腹斜筋トレーニングを紹介しました。 これ 私が自分で思いついて 実際やってみたら 腰回り、お腹周りの安定感と バランスが整うという効果を感じたので 紹介しているのですが うちのスタッ […]