皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。
「肩が凝ったからマッサージに行こう」 「腰が痛いからストレッチのお店で伸ばしてもらおう」 「リラックスしたいから、とりあえず揉んでもらおうかな」
こんな風に、体の不調を感じた時に、整体やマッサージ、ストレッチ、その他各種リラクゼーションのお店を利用する方は多いのではないでしょうか?
しかし、残念ながら、多くのお店が提供している施術には、あなたの体の問題を根本から解決できない、いくつかの「落とし穴」が存在していることをご存知でしょうか?
今日は、私たちが長年、お客様の体と真摯に向き合ってきた中で見えてきた、一般的なボディケアの問題点と、あなたの体が本当に求めている「本質的なアプローチ」について、詳しくお話ししたいと思います。
問題点1: 「左右同じ」はNG!あなたの体は“一点モノ”のオーダーメイド
多くの施術で、左右の体を同じように揉んだり、押したり、ストレッチしたりするのを見かけます。しかし、これは根本的に間違ったアプローチだと私は断言します。
なぜなら、私たちの体は、決して左右対称ではありません。日々の生活習慣、仕事での体の使い方、スポーツの癖、過去の怪我などによって、体の状態は箇所箇所で大きく異なっているからです。
例えば、同じ筋肉であっても、
- 片側は短縮してガチガチに固まっているのに、反対側は伸びきって機能不全を起こしている
- ある部分は内側に捻じれているのに、別の部分は外旋している
- 関節が凹んで詰まっているところと、出っ張っているところ
- 筋膜の癒着が激しいところと、そうでないところ
など、その状況は千差万別です。
最新の運動解剖学や筋膜研究でも、体の歪みや不調は、こうした微細な左右差やねじれ、組織のアンバランスから生じることが明らかになっています。
これら全てを無視して、ただ「揉む」「押す」「ストレッチする」という単純な考え方では、筋肉は一時的にほぐれても、最終的に体が「美しく整う」ことはあり得ないのです。あなたの体は、工場で大量生産された製品ではなく、世界に一つしかない“一点モノ”のオーダーメイドなのですから。
問題点2: 「押す・揉む」だけじゃ足りない!体の真実と“外科医のメス”に匹敵する技術
一般的な施術者が持つ技術は、「押す」「揉む」「ストレッチ」「関節を動かす」の4つに集約されることが多いでしょう。彼らは、これらの限られた道具で、体のあらゆる問題を解決しようとします。
しかし、私たちの体で起きていることは、もっともっと複雑です。
- 筋筋膜の滑走不良の原因となる、たくさんの細かい癒着を取り除く
- 筋肉の重なり方、つまり「筋肉の層」を一つ一つ分離させて整える
- 伸びて硬くなった箇所を、ただ伸ばすのではなく、適切に「縮める」ことで機能を取り戻す
- 関節がずれて靭帯や腱が伸ばされ、組織全体が膨らんでしまってる箇所は、適切に「固め、ハメ直す」
- 胸郭(肋骨)が膨らみすぎているところは収縮させ、逆に膨らまない、凹んでいるところは膨らます
- 皮膚のすぐ下にある筋膜の捻れ(よれ)を丁寧に取る
- 最も浅い層から最も深い層までを、まるで外科手術のように「綺麗に分離」させる
…これらはほんの一部に過ぎません。私たちの体は、まるで何層にも重なった精密なパズルのようです。
外科手術に必要な道具といえば、メス、ハサミ、鉗子、鑷子、持針器、鉤、開創器など、多岐にわたりますよね。それなのに、「押す」「揉む」「ストレッチ」しかできない施術者というのは、まるでそれだけ少ない道具で無理やり手術をしてしまうようなものです。それでは、真に「美しく整える」ことはできません。
問題点3: 「その場しのぎ」で終わる?本当の健康は“体を作り替える”覚悟から
正直にお話ししましょう。短期的には、血流さえ良くなれば、マッサージだろうがストレッチだろうが、ほとんど何をやっても一時的に楽にはなります。体が温まり、血行が促進されれば、一時的に筋肉の緊張が和らぎ、気持ちよさを感じるでしょう。
が、しかし!
それと、長期的なQOL(生活の質)向上のための「強く、美しい体作り」とは、全く別のアプローチです。
本当の意味で体を変え、強くし、美しく整えるためには、単なるリラクゼーションや一時的な血流改善では不十分です。そこには、本質的で、体を作り替えられるだけの「強度の高い施術」や「専門的なエクササイズ」が必須となります。
- 体の歪みを根本から修正し、正しい姿勢を定着させる
- 機能していない筋肉を呼び覚まし、使えるようにする
- 弱っている部分を強化し、アンバランスを解消する
- 痛みの出にくい、効率的な体の使い方を習得する
これらは、表面的なアプローチでは決して得られない、「体質改善」と呼べるレベルの変化です。
問題点4: 「痛み」を指針にする施術の危険性
「痛いところを強く押せば、痛みが取れるんでしょ?」
多くの方がそう考えがちですが、実は「痛み」を唯一の指針にする施術には、大きな危険が潜んでいます。
確かに、強く押したり揉んだりすることで、一時的に組織間の滑走(例えば筋筋膜の滑り)が改善され、痛みが和らぐことはあります。しかし、もしその痛みの原因が、組織が「凹んで詰まっている」(例えば肩のインピンジメントのように、骨と骨の間に組織が挟まっている状態)箇所である場合、そこを強く押せば、さらに組織を奥に押し込んでしまうことになります。
その結果、一時的に痛みが引いたように感じても、根本的な問題は悪化し、体全体のアライメント(骨の配列)が大きく崩れてしまい、全く整っていない状態になってしまうのです。これは、まるで故障した機械の異音を、ただ力任せに押し込んで消そうとしているようなもの。異音は一時的に止まるかもしれませんが、機械の故障は進行し、最終的には取り返しのつかない状態になるでしょう。
痛みの原因を正確に理解せず、ただ痛い場所を強く刺激するだけの施術は、その場の痛みを誤魔化すだけで、長期的な体の不調や歪みを悪化させるリスクをはらんでいるのです。
ボディケアグリーンズが選ばれる理由:私たちは“本質”を追求します
ボディケアグリーンズは、この21年間、上記のような一般的なボディケアの問題点と真摯に向き合い、「本質」を追求する施術をひたすら磨き上げてきました。
私たちは、お客様一人ひとりの体を「一点モノ」として捉え、その日の状態、左右差、深層の癒着、筋肉の層、骨格の微細なズレ、そして痛みの真の原因まで、触診による高精度なチェックをさせていただきます。そして、その情報に基づいて、多岐にわたる技術を駆使し、「美しく整える」ことを最終目標としたオーダーメイドの施術を提供しています。
「寝てるだけで痛みが楽になった」 「痛みがないのに、体が劇的に変わった」 「諦めていた不調が改善し、人生が変わった」
お客様からいただく、これらの感動の声こそが、私たちの追求してきた「本質」が、お客様の心と体に届いている証だと信じています。
もしあなたが、
- 「その場しのぎ」ではない、根本的な体質改善を求めているなら
- 「強く、美しい体」を手に入れたいと願っているなら
- 「どこに行っても治らない」と諦めかけている痛みがあるなら
- 自分の体が持つ“無限の可能性”を引き出したいなら
ぜひ一度、ボディケアグリーンズにご相談ください。 私たちは、あなたの体が持つ「本質的な力」を引き出し、健康的で充実した毎日を送るお手伝いをさせていただきます。
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。 [電話025-225-8180]
最後までお読みいただき、ありがとうございました。 あなたの健康と笑顔のために、全力でサポートさせていただきます。
整体師 森田 ボディケアグリーンズ 代表