学校体育の現状への疑問:意味のない反復練習からの脱却を

パーソナルトレーニングや整体を通して、多くの方の体と向き合う中で強く感じるのは、
学校体育のあり方に対する疑問です。
現状の体育の授業は、ただ走る、投げる、跳ぶといった運動を繰り返すだけで、
その根本的な体の使い方や、なぜそれができないのかという理由を深く掘り下げることがありません。

例えば、早く走れない子、ボールをうまく投げられない子、跳び箱を跳べない子、後転ができない子。これらの子どもたちは、成功体験を得られないまま授業を終え、運動に対する苦手意識や劣等感を抱えてしまいがちです。教師からの具体的な指導や、体の使い方に関する説明がないため、子どもたちは「できない自分」をただ認識するだけで終わってしまうのです。

これは、単にその時の体育の授業がつまらないという問題に留まりません。幼少期・学童期に運動に対するネガティブな感情を抱いてしまうことは、将来にわたって運動習慣を遠ざける大きな要因となり得ます。結果として、日本の成人の運動不足、ひいては生活習慣病といった健康問題にまで繋がっている可能性は否定できません。

もし、学校体育の授業を通して、子どもたちが自身の体の使い方を理解し、運動能力向上のための正しい方法を学ぶことができたなら、それは素晴らしいことです。運動が苦手な子でも、自分の体と向き合い、少しずつでも成長を実感できれば、運動に対する自信と楽しさを育むことができるでしょう。そして、それは大人になってからの怪我の予防や、健康寿命の延伸にも大きく貢献するはずです。

コメントを残す

Related Post

大谷凄いけど やっぱイチローも凄いわ大谷凄いけど やっぱイチローも凄いわ

今年はもう試合に出場しない って聞いて 私含め ほとんどの人は えっ それで本人納得してるの? って思いましたよね。 でも、、、、、   「僕の近くにいる人なら分かると思いますが、野球の研究者でいたい。44歳で […]

「地面から重いものを持ち上げるほど楽しいことはない」「地面から重いものを持ち上げるほど楽しいことはない」

デッドリフト 脊柱起立筋 広背筋 僧帽筋 大腿四頭筋 ハムストリングス 前腕筋 が鍛えられます。   字幕がおもろすぎんねん。 ちなみにミックスグリップとは 左右の手のひらの向きを反対にしてバーを掴むことです。 普通はそ […]

お客様一人ひとりに寄り添う、丁寧な施術お客様一人ひとりに寄り添う、丁寧な施術

新潟市中央区東堀通にて開業21年目を迎えるボディケアグリーンズの森田と申します。当店では、お客様一人ひとりの身体の状態やニーズに合わせた、丁寧な施術を心がけております。 クライアント様は約2割がアスリートやダンサーといっ […]