主要なホルモンの種類、分泌箇所、効果と過剰分泌による悪影響

成長ホルモン

  • 分泌箇所: 脳下垂体前葉
  • 効果:* 成長促進
    • タンパク質合成促進
    • 脂肪分解促進
    • 血糖値上昇
  • 過剰分泌:* 先端巨大症
    • 巨人症

甲状腺ホルモン

  • 分泌箇所: 甲状腺
  • 効果:* 代謝亢進
    • 体温上昇
    • 交感神経活性化
  • 過剰分泌:* 甲状腺機能亢進症(バセドウ病)
    • 動悸、息切れ
    • 体重減少
    • 発汗過多
    • イライラ

インスリン

  • 分泌箇所: 膵臓
  • 効果:* 血糖値低下
    • 糖の利用促進
    • 脂肪蓄積促進
  • 過剰分泌:* 低血糖
    • 糖尿病

アドレナリン

  • 分泌箇所: 副腎髄質
  • 効果:* 交感神経活性化
    • 心拍数上昇
    • 血圧上昇
    • 血糖値上昇
  • 過剰分泌:* 高血圧
    • 動悸
    • 不安

コルチゾール

  • 分泌箇所: 副腎皮質
  • 効果:* ストレス反応
    • 血糖値上昇
    • 免疫抑制
  • 過剰分泌:* クッシング症候群
    • 満月様顔貌
    • 中心性肥満
    • 高血圧

エストロゲン

  • 分泌箇所: 卵巣
  • 効果:* 女性生殖機能
    • 二次性徴
    • 骨密度維持
  • 過剰分泌:* 子宮内膜増殖症
    • 乳がんリスク上昇

テストステロン

  • 分泌箇所: 精巣
  • 効果:* 男性生殖機能
    • 二次性徴
    • 筋肉量増加
  • 過剰分泌:* 多毛症
    • ニキビ
    • 攻撃性増加

メラトニン

  • 分泌箇所: 松果体
  • 効果:* 睡眠調節
    • 体内時計調節
  • 過剰分泌:* 眠気
    • 倦怠感

オキシトシン

  • 分泌箇所: 脳下垂体後葉
  • 効果:* 陣痛促進
    • 愛情ホルモン
    • 社会性
  • 過剰分泌:* 過剰な信頼
    • 依存

バソプレシン

  • 分泌箇所: 脳下垂体後葉
  • 効果:* 水分調節
    • 血圧上昇
  • 過剰分泌:* 低ナトリウム血症

まとめ

ホルモンは、私たちの体の様々な機能を調節する重要な物質です。バランスが崩れると、様々な不調や病気を引き起こす可能性があります。健康な生活を送るためには、ホルモンバランスを意識した生活習慣を心がけることが大切です。

コメントを残す

Related Post

”バストアップで肩甲骨を寄せる”はNGな理由”バストアップで肩甲骨を寄せる”はNGな理由

バストアップしてますか?よくあるバストアップのために「肩甲骨を寄せなさい」というアドバイスですが実は問題があります。その理由と、正しい方法について詳しく解説します。 肩甲骨を寄せることの誤解 1.肩甲骨の動きと胸の位置: […]

老化は背中から:その1脊柱起立筋群老化は背中から:その1脊柱起立筋群

脊柱起立筋群の鍛え方:初心者、中級者、上級者向け 初心者:まずは基礎を固めよう! 初心者の方には、まず背中の筋肉を意識することが大切です。簡単なエクササイズから始めましょう。 中級者:少しずつ負荷を上げてみよう! 中級者 […]

ボディケアグリーンズが目指すものボディケアグリーンズが目指すもの

我々ボディケアグリーンズの目指すものは、単なる施術やトレーニングにとどまらず、関わるすべての人々の心の奥深くに寄り添い、幸福度を高めることです。私たちは、お客様の身体に手を触れることで、ただの肉体的な癒しを超え、心の不安 […]

なぜ糖質制限すべきなのでしょうか?なぜ糖質制限すべきなのでしょうか?

お酒飲みすぎると肝機能が落ちる と同じように 糖分や塩分や(あらゆる)薬を摂取しすぎると 腎機能が落ちてしまいます。 肝機能が落ちると胃腸(消化器官)の不調となって症状に現れます。 さらに進行すると重篤な症状(肝炎、肝硬 […]

あなたはしゃがめますか?〜しゃがむ動作の重要性と改善方法〜あなたはしゃがめますか?〜しゃがむ動作の重要性と改善方法〜

立った状態からのしゃがみ方とその重要性 しゃがむ動作は、日常生活やスポーツにおいて非常に重要な基本動作です。しかし、多くの人がしゃがむことに苦労しています。ネット上では、しゃがめない理由として「ふくらはぎが硬い」「足首が […]