老化は背中から始まる

老い、衰え――それは一体、体のどこから始まるのでしょうか?
顔でしょうか、足腰でしょうか、あるいはぽっこりお腹でしょうか?
私の考えでは、99%の人が体の老化は背中から始まると信じています。

猫背という姿勢は、実に若い頃、
すでに小学生の頃から始まることが多いのではないでしょうか。
正確に言えば、猫背の原因は背中だけに限られませんが、
脊柱起立筋群、僧帽筋、広背筋といった背中の筋肉は、
正しい姿勢を形成し、それを維持するための重要な役割を果たしています。
しかし、残念ながら、この重要な筋肉が弱い人が多いのが現実です。

鏡を見れば、顔のたるみや肌の問題、ぽっこりお腹、垂れてきた胸など、さまざまな悩みが目に飛び込んできます。
しかし、背中はどうでしょう?
鏡に映らないため、つい気に留めることが少なくなりますが、
実は他人から最も多く見られるのが背中であり、衰えを感じるのも背中なのです。

心がざわつきながらこの文章を読んでいるあなた、大丈夫です。
安心してください。
猫背であろうが、老化であろうが、
そんなものは鍛えればいくらでも改善できるのです。

ここで重要なのは、肩甲骨を寄せないこと。
肩甲骨を寄せるための菱形筋は、先に述べた背中の伸展収縮において必ずしも重要ではありません。
重要度で言えば、まず脊柱起立筋群が第一、
次に僧帽筋(特に下部)、
その後に広背筋、
最後に大円筋とローテーターカフ(棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋)が続きます(下半身は一旦考慮せず)。

もし一度も背中を鍛えたことがないのなら、
そういう人こそ、効果は絶大です。
背中を鍛えることで、あなたの姿勢は改善され、
心も体も若返ることでしょう。

具体的に何をすればよいかについては、
次回以降でお伝えしたいと思います。
背中を意識し、美しく、楽しく、生き生きとした未来を手に入れましょう。



20Kのウェイト付けて懸垂するのが日課のボディケアグリーンズ森田

コメントを残す

Related Post

【驚愕!】「本物の整体師」は、なぜ毎日“懸垂”をするのか?あなたの体を自在に操る究極の技術【驚愕!】「本物の整体師」は、なぜ毎日“懸垂”をするのか?あなたの体を自在に操る究極の技術

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「本物の整体師」と聞いて、皆さんはどんな姿をイメージしますか? もちろん、それらは […]

姿勢のための脊柱起立筋群の重要性(前編)姿勢のための脊柱起立筋群の重要性(前編)

脊柱起立筋群(erector spinae)は、上半身の姿勢を保持するために非常に重要な筋肉群です。この筋肉群が機能不全を起こすと姿勢が崩れていきますし背中の痛みの原因にもなります。以下に解剖学的および運動生理学的な観点 […]

身体は「しなやかさ」と「安定」の絶妙なバランスで成り立つ!身体は「しなやかさ」と「安定」の絶妙なバランスで成り立つ!

「身体は柔らかければ柔らかいほど良い」「関節の可動域は広ければ広いほど良い」 こんな風に思っていませんか? ストレッチやヨガがブームの昨今、そう考えるのも無理はありません。しかし、新潟市で21年間、人々の身体と向き合って […]

【「運動神経が悪い」はもう古い!】実は誰でもなれる”運動の達人”!その秘密は「匠さ」にあった【「運動神経が悪い」はもう古い!】実は誰でもなれる”運動の達人”!その秘密は「匠さ」にあった

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「私、運動神経ないから…」 「昔から運動は苦手で…」 そう思って、スポーツや新しい […]