ファシア

臓器

筋肉

骨格

それ以外の何かとして

解剖学的に軽視されてきたファシア(間質)だが

トレーナーや

一部治療家の間では

筋肉系の痛み

姿勢や動作に影響を与えるものとして

10年、20年前から研究されてきた

かつての

ストレッチだったり

骨盤矯正だったり

リンパドレナージュだったり

新しい概念が世に出ると

全てはそれが原因であり

見事に解決される

みたいなことを言う人が出てくるが、、、

そう言うことではない

骨格が原因だったり

内臓が原因だったり

筋肉が原因だったり

脳神経が原因だったり

ファシアが原因だったりする、、、

治療家を名乗るのであれば

その全てに対応できなくてはいけない

だが

特にファシアは正確な触診が難しく

まともに診断できる施術家は

私の知ってる限り

百人に一人もいない

そもそも 硬いとか 柔らかいとか

硬いから揉むとか

硬いから伸ばせばいいとか

そう言うことではないのだ

『コラーゲン、エストラチン、ヒアルロン酸の 密度を均質化する』

それができる治療家だけが本物である

ボディケアグリーンズ 森田トトノエル

コメントを残す

Related Post

20代後半会社員まり様の口コミと返答20代後半会社員まり様の口コミと返答

【施術】筋肉を摘んだり表面を撫でるような(筋膜リリース?)施術。辛い部分の揉みほぐしを期待していたのですが全く逆でした。他の整体にも行っていたと話すと、揉まれすぎて首がおかしくなっている、というような発言を受けました。で […]

開脚よりも大事な片足立ち開脚よりも大事な片足立ち

今日もショート動画で流れてくる 【体が硬い人でもベターっと開脚できるようになるストレッチ!】 【劇的に開脚ができるようになる!】 【体が硬い人ほど効果あり。これを知れば1回で開脚!】 【逆転の発想から生まれた魔法のストレ […]