首が痛い?

首のストレッチ

首のマッサージ

首を反る(上を向く)

上記全て

一時的には首が楽になり

長期的には首の症状を悪化させる行為です

首の筋がピーンと張って痛い

そういう経験はどなたもあると思いますが

首の症状って

全てはこの筋肉が伸びて突っ張ってることに原因があります

詰まってる感覚がある場合も

ある筋肉が伸びて硬くなってしまい

周辺の筋肉や骨格を動かなくしてしまってるので

動かない=詰まってる感覚になるのです

そもそも 頭の重さが首の後方の付け根に乗ってる場合

頚椎や胸椎が柱になってくれますから

首の筋肉には何の負荷もかからないので

本来、張るということはないのですが

横の筋や前側の筋を伸ばしすぎたり

首をしつこく反らせることによって

頚椎以外の 補助的なはずの筋肉が

いつの間にか頭を支える柱として使われ始めるのです

そうなると首の違和感や痛みが出始め

さらに ストレッチやマッサージを繰り返すことにより

ますます頚椎を柱として使うことが

構造的に難しくなっていくのです

ご自分の首の状態を正確にお知りになりたいのであれば

一度グリーンズにご来店ください

ボディケアグリーンズ 森田トトノエル

コメントを残す

Related Post

マッサージの強さってどのくらいがちょうどいいの?マッサージの強さってどのくらいがちょうどいいの?

これは本当によくないなあ と思うのですが   いまだに マッサージって 強ければ強いほど効く という 間違った 思い込みの方 結構いらっしゃいます。   いや 思い込みじゃないよ! だって実際 強くな […]

下半身右の坐骨神経痛と急な円背70歳T様後編下半身右の坐骨神経痛と急な円背70歳T様後編

坐骨神経痛を取り除くために 坐骨神経に沿って筋肉と皮下組織の調整させていただきました。 くわえて 痛みのでていた大腿筋膜張筋や腸脛靭帯 つまり脚の外側の調整もじっくりさせていただきました。     もうひとつの大きな問題 […]