牽引してはいけない

胸椎や頚椎など

局所的に負荷がかかり

左右どちらかの椎間が詰まってしまうと

椎間板ヘルニアなどの原因になります

そこで

詰まった椎間を引っ張って伸ばす

いわゆる牽引療法が取られることがあります

牽引している間だけは少し楽に感じますが

椎間はそんなに簡単には動きません

周辺の伸びやすい筋肉が伸ばされるだけです

実際 牽引でヘルニアが治ったって聞いたことないです

正しい治療法は

(1)左右反対側の拡がってしまってる椎間につながる多裂筋、回旋筋、脊柱起立筋群の調整

(2)腰椎であれば前側の腸腰筋の調整

(3)肋骨の調整

(4)仙骨メインに骨盤の調整

(5)股関節の調整

などを全ての関与する箇所を完璧にキレイに仕上げること

その上でもし弱下しているのであれば

脊柱起立筋群を左右バランスよく強化することも必要です

ボディケアグリーンズ 森田トトノエル

コメントを残す

Related Post

2日前にGOOGLEでいただいた口コミ2日前にGOOGLEでいただいた口コミ

nyokkie kum マッサージの店は沢山ありますが、きっとその人に波長(波動?)が合う合わないがあると思います。他の人から良いと推薦されて他店に通っても全く改善しなかった痛みが『グリーンズ』さんに来たら一発で大幅な改 […]

中臀筋 小臀筋 外旋六筋といった 股関節を安定させる重要な筋肉は ほとんど後ろにあるのですが 立ってる時 歩いている時に 前荷重になりすぎて 股関節周りの筋肉が弱くなってる方は非常に多く 高齢者に爆発的に増えている 股関 […]