中臀筋

小臀筋

外旋六筋といった

股関節を安定させる重要な筋肉は

ほとんど後ろにあるのですが

立ってる時

歩いている時に

前荷重になりすぎて

股関節周りの筋肉が弱くなってる方は非常に多く

高齢者に爆発的に増えている

股関節症の根本原因といっても良いと思います

杖をつくとは

前荷重によって

さらに筋肉を弱め

股関節の不安定化を進めます

一時的な利用は問題ないですが

永続的な使用はよくよく考えた方が良いと思います

もちろんそうなる前に

臀筋や腿裏の強化と

股関節にしっかり体重をかける姿勢を心がけることが

何より大切です

いつまでも自分の足で歩きたいのであれば、、、

ボディケアグリーンズ森田

コメントを残す

Related Post

素晴らしい口コミいただきました素晴らしい口コミいただきました

20代女性 紫苑さまより   6年ぶりにお世話になりました。 まっすぐ立てない、 立ち上がる時にふらつく、 歩き方が変などの三重苦と 腰の痛みが再発してカイロに行っていたのですが 良くある1週に一度の通院と もの売り商売 […]

むくんだ顔をスッキリさせたいK様むくんだ顔をスッキリさせたいK様

⑴頬ボネ周辺が硬く上下に短くなっていたので ゆるめて縦に伸ばしてあげて(幅広→縦長へ) ⑵下顎が首に埋もれていたのでそこを出して(口元が上向き、顎下もスッキリ) ⑶鼻が曲がっていたので矯正して(もう少しいけたかな?次回ご […]

アスレチックスチャレンジカップアスレチックスチャレンジカップ

今日と明日 ビッグスワンで開催されてる アスレチックスチャレンジカップ2021に出場される 広島県の選手のケアを担当させていただきました。   400MハードルのY選手には ていねいに 何層にもなってる筋肉と筋膜の調整を […]