京都マラソンに出場されるN様

今週末開催の京都マラソン

 

人気のレースなので

普段ならすごい倍率だとか

 

それがなぜか

今回倍率が下がって

(コロナのせいでランナー減ったのかな?)

見事出場されるN様

 

長い間仕事が忙しく

しばらく走ってなかった

 

半年ほど前に再開し

毎日ジムのトレッドミルで

キロ6分ペースで走ってる

 

ところが

レース直前になってどうも鼠蹊部が痛い

心配になってグリーンズへご来店

 

鼠蹊部の痛みは

縫工筋の張りからきているとおもわれる

 

そしてその原因は

体重のかけ方と

ストレッチのしすぎ

 

施術で整えつつ

トレーニングの注意点

レース本番での注意点

丁寧にレクチャーさせていただきました。

 

ところがですよ

 

そのあと聞いたら

N様

昔は普通にフルを3時間切っていた

加えて

佐渡のアイアンマンレース

(スイム3.8km、バイク180.2km、ラン42.2kmの合計距離約226km)

にも出場されていたとのこと

 

偉そうにレクチャーしちゃって恥ずっ!

それ先言ってくださいよ〜(笑)

 

でもとってもいい人で

私の話聞いて

ぜひトレーニングしたいとおっしゃっていただきました。

なんとかブランク取り戻せるように

私も一緒に頑張ります。

マラソンもトライアスロンもボディケアグリーンズ 森田

コメントを残す

Related Post

モンスターは井上尚弥だけでいいモンスターは井上尚弥だけでいい

介護職員の皆さんへの 被介護者からの あるいは その親族からの暴言や暴力。   バスやタクシーの運転手さんへの 暴言や暴力。   些細なミスで土下座を強制される コンビニやファストフードのスタッフ。   実に様々な場所で […]

呼吸が上手い人下手な人の違い呼吸が上手い人下手な人の違い

人間に限らず 陸上の生き物は全て 肺の中で二酸化炭素と酸素の交換が行われるわけですが 哺乳類の場合 横隔膜の上げ下げによって肺に空気が送り込まれるようになってます 肺そのものには肺を動かす骨格筋がついてません したがって […]