腕と肩甲骨の関係

みなさんこんばんは!

現在1/13(金)の17:30です。

今日も朝10時から

最大手アイドル事務所のマネージャーを娘に持つ

H様の小顔全身整体60分コースから始まり

整体+トレーニングのコースを何本か担当させていただきました。

 

首肩の

こりを訴えるお客様が多い日ですね。

肩こりの方で多いのが

肩甲骨の動かし方がわからなくなってるケースです

特に

肩甲骨の下制と後傾ができない

姿勢を良くしようと肩甲骨を寄せる動きばかりしてる方や

そもそも腕だけを動かして肩甲骨が動いてない

あるいは

動作時に腕が主、肩甲骨が従の関係になってるのも良くない。

 

基本的には

主が肩甲骨

従が腕(上腕)

 

それがパワー、安定性、怪我のリスクといった面からも理想なので

それを実現すべく

棘下筋、小円筋、大円筋といった

肩甲骨と上腕をつなぐ筋肉のトレーニングをして

動作の質を上げていきます。

腕の痛み肩の痛みならボディケアグリーンズ 森田

コメントを残す

Related Post

ボディケアグリーンズは投資顧問業ボディケアグリーンズは投資顧問業

我々ボディケアグリーンズは単なるマッサージ屋ではございません。 整体で体を整えること トレーニングで強化すること それによって まずは筋肉、神経系のあらゆる問題を解決する   痛みを取り 本来の動きを取り戻し 血流やリン […]

開脚よりも大事な片足立ち開脚よりも大事な片足立ち

今日もショート動画で流れてくる 【体が硬い人でもベターっと開脚できるようになるストレッチ!】 【劇的に開脚ができるようになる!】 【体が硬い人ほど効果あり。これを知れば1回で開脚!】 【逆転の発想から生まれた魔法のストレ […]