アキレス腱の痛みダンサーJ様

新潟市は

予報通り

少しだけ雪が降りました。

積もるのは

もう少し先になりそうですね。

 

さて

ダンサーのJ様

連日の激しい稽古により

左のアキレス腱を痛めてしまい

そのうち治るかな

と思ってましたが

 

どうやら

痛みが増す一方で

これはまずい

このままいくと

アキレス腱が切れちゃうのではないか?

と怖くなって

グリーンズにかけこみました。

 

アキレス腱とは

足関節の底屈動作(かかとを上げる動き)に作用するヒラメ筋

膝関節及び同じく足関節の底屈動作に作用する腓腹筋

ふたつの筋肉が重なった身体の中で最も強力な腱であります。

ちなみにヒラメ筋はゆっくり収縮する遅筋(長距離走で使われる)

腓腹筋は素早く収縮する速筋(短距離やジャンプで使われる)

であります。

 

痛いのはアキレス腱の下部なのですが

触診したところ

踵の付着部に若干の歪みはみられたものの

それほど大きな問題はなく

むしろ

痛みのある箇所より上の部分腓腹筋(ダンスなので速筋)が

固くなって

あきらかな滑走不良を起こしていました。

滑走不良とは

このブログでも度々説明させていただいてますが

つまりは

伸び縮みするときの筋肉の滑りがでなくなってる

ということです。

筋膜が癒着したり

伸びてカチカチに固くなってしまったりすることによって

滑走不良は起こります。

 

ちなみに

整体師の技術レベルを図る最も有効な基準があります

それは

「どの筋肉の」

「どの位置に」

「どの深さに」

「どのくらいの範囲で」

「どのくらいの強さで」

滑走不良を起こしているか

それを見極める力であります。

それが完璧にできれば

筋肉系の問題はほぼ改善できます

あきらかな筋肉損傷を除けば、、、

 

というわけで

今回も徹底的に細かく

腓腹筋ヒラメ筋と踵や足首、足底まわりの

軟部組織全ての状態を

確認しつつ

100%の精度で調整していきました。

 

施術直後でずいぶん楽になってましたが

その後

「びっくりするぐらい痛みがなくなった!」

とメールが届きました。

 

良かった。

今日もいい仕事できました。

ボディケアグリーンズ 森田

コメントを残す

Related Post

顎が痛くて口が開けにくいA様顎が痛くて口が開けにくいA様

昨年の秋から歯科矯正をはじめた看護師のA様。 気になってたのは下の歯並びだけで 矯正用のマウスピースも特に違和感は感じなかった。 ところが それにあわせて上の歯も矯正することなり 上の歯もマウスピースをいれたところ 寝起 […]

本格的にバイオリンをやっている小6のSさん本格的にバイオリンをやっている小6のSさん

  右肘が痛くて伸ばせない ということでいらっしゃいました。   いつものように入念に触診したところ 肘関節自体に問題はなく   肩関節の全て 胸鎖関節 肩鎖関節 肩甲上腕関節 肩甲胸郭関節(ここを正しくアジャストメント […]