アスレチックスチャレンジカップ

今日と明日

ビッグスワンで開催されてる

アスレチックスチャレンジカップ2021に出場される

広島県の選手のケアを担当させていただきました。

 

400MハードルのY選手には

ていねいに

何層にもなってる筋肉と筋膜の調整をさせていただきました。

 

いままでどれだけストレッチやマッサージをしても

左のハムストリングス(腿裏)の違和感がとれない

とおっしゃてましたが

 

左臀部とハムストリングスをしっかりリリースし

くわえて

右股関節にある問題への対処法をアドバイスいたしました。

 

施術後はすっかり楽になって

明日は新記録狙ってくれると約束していただきました。

楽しみです。

bodycare GREENS 森田

コメントを残す

Related Post

首、肩、腰など筋肉が硬くなる理由:遠心性収縮によるスパズム編首、肩、腰など筋肉が硬くなる理由:遠心性収縮によるスパズム編

********************** 遠心性収縮とは   筋の長さは伸張されながらも収縮する形態です。 主に抵抗に対して、ゆっくりと負ける運動を行うと遠心性収縮になります。 簡単に覚える方法は、腕相撲で勝っている […]

テニスによる腱鞘炎 K様のケーステニスによる腱鞘炎 K様のケース

ランニングは苦手 筋トレも続かない だけどテニスは楽しいから続いてる というK様。 ようやく続けられる運動が見つかった矢先 手首に異変が、、、 テニスしている最中はそれほどでもないのだが 何かちょっとした拍子 例えば 手 […]