お尻の痛み

ITのお仕事されてるO様

長年

右側のお尻から下肢全体の不調

いわゆる坐骨神経痛に悩まされている

 

お尻の表面にあります大臀筋

その大臀筋をペロリとめくれば

裏側には

びっしりと細かい神経が走っています

それが束になって

後大腿皮神経になり

それに並走して

太い太い坐骨神経が走っています

 

坐骨神経痛の特徴である

お尻や腿の裏側にかけてのしびれやおもだるさ

その原因の大半はこの神経が圧迫されることにあります

ボールを使ったり

マッサージしたりして

うまいこと神経の圧迫が改善されればいいのですが

あんまり体の仕組みをよくわからないまま

ゴリゴリゴリゴリやってると

逆に筋肉が硬くなったり

座骨結節や大腿二頭筋を奥に押し込んでしまい

より強く神経を圧迫させてしまう

結果

さらにいろんなところがしびれてきたりします

それでも

直後は不思議と楽になるんで

楽になった これ効くわ!

ってなっちゃう

 

いやはや

難しいもんです。

押し込むのはNGマッサージは優しく丁寧に bodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

【膝裏の謎を解く】「膝窩部痛」はなぜ治らないのか?整体師が語る、深奥に潜む“7つの真犯人”【膝裏の謎を解く】「膝窩部痛」はなぜ治らないのか?整体師が語る、深奥に潜む“7つの真犯人”

皆さん、こんにちは。新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「ここが痛いんです」と指をさされても、その場所が「膝の裏」となると、私たち施術者の頭 […]

カッピング=吸い玉 試してみないとわからないカッピング=吸い玉 試してみないとわからない

  最近このコラムが様々なネットメディアで取り上げられている。 「カッピング」は疑似科学、米大学教授が警戒を呼び掛け   日本だと 症状改善のために 鍼灸院や接骨院で あるいはセルライトの緩和のために エステなどの美容サ […]

整体院のマーケティング戦略?整体院のマーケティング戦略?

整体や接骨院、各種リラクゼーション施設において、効果的なマーケティング手法は非常に重要です。以下に、典型的なマーケティング手法とそのポイントを詳述します。 1. デジタル広告の活用 2. 初回料金の設定 3. リピート促 […]