線維筋痛症についてのツイート

線維筋痛症 指圧とかマッサージとかストレッチとか強さやアプローチの仕方や頻度などによってかなりダメージになることありセラピストもクライアントも十分理解した方が良い #線維筋痛症

指圧のリスクを知った上での指圧、揉むことのリスクを知った上での揉捏、ストレッチのリスクを知った上でのストレッチ #線維筋痛症

マイナスの状態はまずゼロにしないといけないのだが、どうしてもみんなすぐにプラスにしようとする。ほとんどの場合かえってバランス崩して凸凹、じくざくの体になる #繊維筋痛症

なぜそうなるかと言うと、身体状況をみる難しさ、それは結局どこまでいってもリーズニング(推理、推察)でしかないんだけどリーズニングの精度をあげることはできる。でも経験上毎日やっても最低10年以上かかる

整体DJモンダロウ

コメントを残す

Related Post

ネット上にある膨大な数の健康法についてネット上にある膨大な数の健康法について

現在、膨大な数のストレッチやマッサージ、セルフケア、セルフ整体に関するショート動画が次々に投稿されていますが、本当に正しい情報はその中に存在しているのでしょうか?結論から言えば、無くはありません。しかし、それはせいぜい全 […]

あらゆる動作は出力であると同時に入力でもあるあらゆる動作は出力であると同時に入力でもある

固有感覚(proprioception)は自分自身(propriusはラテン語で「自分自身の」を意味する)に関する感覚である。骨格筋や関節包、皮膚に存在する感覚受容器は自分の身体、特に四肢と頭部に関する姿勢や動きの意識的 […]

体内にある結合組織について体内にある結合組織について

結合組織は、体内でさまざまな役割を果たす重要な組織の一つです。以下に、結合組織の種類、構造、機能についてわかりやすく解説します。 結合組織の種類 ⒈ 疎性結合組織 ⒉ 密性結合組織 ⒊ 特殊結合組織 結合組織の構造 結合 […]