私のトレーニング事情

夜のトレーニングメニューがマンネリ化してきた

 

トレッドミルで傾斜MAXの15%にして30分〜50分走って

(終わるとだいたいヘロヘロ)

それからチェストプレス(フリーウェイトがないジムなのでベンチプレスができない)

110キロ→90キロ→80キロ→70キロと重量下げながら

各5〜10回ずつ

できる回数が毎日違うので面白い

 

それからレッグプレス

150キロを10回×3〜5セット

 

 そのあとにローロー(ボート漕ぎ)

MAXが92.5キロなのでそれをだらだらと50回ぐらい

またはラットプルダウン

90キロを10回×2〜3セット

(体重が64キロしかないのでそれ以上だと体が浮いてしまう)

 

何のマシンでもそうだけど

マシン使うときは

なるべく筋肉を

大きく伸ばした状態→最大限に縮ませる

ということを意識してます

 

一番力を入れやすい角度で繰り返せば

重量はあげやすくなるので

満足感は得られるかもしれないけど

そのぶん筋肉や関節が固まりやすい

 

鍛えれば鍛えるほど筋肉は柔らかく関節可動域は広がる

これが理想なので

しんどくても

マシンの可動域はいつも最大にしてます

 

でも

これだけじゃ足りないので

あとはグリーンズ で

ダンベルと

ゴムチューブと

懸垂バー

などを使って

足首、手首、股関節、肩関節、脊椎一つ一つ

いろんなパーツごとに

じっくりエクセサイズしております。

グリーンズ でやってるエクセサイズについては

次回書きます。

bodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

運動はすればするほど良い? 「健康を損なう落とし穴」運動はすればするほど良い? 「健康を損なう落とし穴」

こんにちは、ボディケアグリーンズです。 「健康のために運動しましょう!」このフレーズ、耳にタコができるほど聞いていらっしゃるかもしれませんね。実際、多くの方が健康維持やダイエットのために、積極的に体を動かす習慣を持ってい […]

筋トレ、ただ闇雲にやっていませんか?「回数」と「重さ」が未来の身体を決める!筋トレ、ただ闇雲にやっていませんか?「回数」と「重さ」が未来の身体を決める!

「筋トレを始めたはいいけど、これで本当に効果あるのかな?」 「なんとなく重いものを持ってるけど、どうすればもっと効率的に鍛えられるんだろう?」 もしあなたが30代から60代で、そんな風に感じているなら、今日の話はきっとあ […]

ベッドに寝てるだけで筋トレ/シェイプアップベッドに寝てるだけで筋トレ/シェイプアップ

シックスパッドも スレンダートーンも(城彰二、、、、) どちらも低周波EMS ある程度のパワーはあるけど 表層の筋肉しか効かせることができません。 がしかし 複合高周波EMSは違います。   動画見ればその差は […]

その歩き方、もしかして「老け見え」の原因? 21年見てきたプロが教える、若々しい歩き方を取り戻す秘訣その歩き方、もしかして「老け見え」の原因? 21年見てきたプロが教える、若々しい歩き方を取り戻す秘訣

新潟市でボディケアグリーンズを21年間経営している整体師の森田です。 暖かな日差しに誘われて、散歩が気持ちいい季節になりましたね。健康のためにウォーキングをされている方も多いのではないでしょうか。 しかし、皆さんの周りに […]

筋トレにおける怪我の予防筋トレにおける怪我の予防

​​​​​​​ 高強度な筋力トレーニングは、効率的に筋肥大や筋力向上を促す一方で、身体への負担も大きいため、怪我のリスクが伴います。安全にトレーニング効果を得るためには、高重量を扱う際に特に注意すべき点があります。それは […]