神経内科医のI様

肩こりからくる頭痛を改善させたい

ということで

グリーンズへ

 

頭痛を訴える患者さんをみることも多いそうだが

なかなか自分の頭痛は治せないですよ

正直な人だ…

 

ところで

神経内科って言えば

認知症の診断や治療でお世話になるところ

っていうイメージしかないんだけど

正確にいうと神経内科の定義は何?

という

以前から持っていた質問をぶつけてみた

そしたら

物理的に神経(主に脳神経)に問題があって行動に問題がおきている患者を診る

ということらしい

ちなみに

脳の手術を担当するのは脳外科

脳以外の神経を手術するのは整形外科

行動に問題はあるけど物理的な問題ではない場合は精神科

ということらしい

なるほど

よくわかりました

 

あともう一個質問

 

何か新しいスポーツを始めて

最初はうまくできない

だけど

何度か繰り返していると

だんだんうまくなってくる

体の使い方がわかってくる

そういうのって

実際

どの神経が機能が向上しているのですか?

 

ん〜

それはほとんど小脳ですね

トレーニングによって

筋肉を強くすることはもちろんできるけど

筋肉に直接つながってる神経はただの導線でしかなく

体の動き方が美しく洗練されていく要因は

あくまでも

感覚信号を統合する役割である小脳の神経回路の発達

ということであるらしい

 

なんとなく

そうかな〜とは思っていたけど

脳の専門家にはっきり言われると

すごくスッキリした

 

そのほかにも

認知症で攻撃的になる人とならない人の違い

であるとか

あと20年ぐらいしたら

ワクチンによる効果的な認知症治療が普及しそうだ

とか

ためになる情報をいっぱい教えてもらった

 

さらには

私の整体技術を神経治療に役立てられないか?

ということも考えてみたり…

 

こうして

いろんなドクターの方々と繋がって

新しいチャレンジができるといいなあ

と思いました。

やるよやったるよ!bodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

タイトネスとスティフネスタイトネスとスティフネス

みなさまおはようございます。新潟はどんより黒い雲の下時折激しくにわか雨が降ってきます。暑すぎた8月も終わり9月最初の月曜日ですがまあ張り切っていきましょう! さてグリーンズには海外からのお客様がいらっしゃいます。英語圏の […]

整体院のマーケティング戦略?整体院のマーケティング戦略?

整体や接骨院、各種リラクゼーション施設において、効果的なマーケティング手法は非常に重要です。以下に、典型的なマーケティング手法とそのポイントを詳述します。 1. デジタル広告の活用 2. 初回料金の設定 3. リピート促 […]

叱る指導:短期的な効果と長期的な弊害叱る指導:短期的な効果と長期的な弊害

スポーツ指導において、叱る指導は、古くから用いられてきた手法の一つです。しかし、近年、その有効性と弊害について、様々な議論がなされています。 叱る指導の短期的なメリット 叱る指導の長期的なデメリット 叱る指導の問題点 叱 […]