勉強会

スタッフが増えたので

空いた時間はできるだけ

解剖学

運動生理学に関する勉強会をしています。

昨日も

二人の女性スタッフにレクチャー

テーマは首

僧帽筋(肩甲骨と脊柱をつなぐ)

頭板状筋(上を向くときに使われる)

斜角筋(左右の回旋)

胸鎖乳突筋(頭を左右に倒す動き)

肩甲挙筋(肩甲骨をあげる)

それぞれの筋肉の

役割、触り方、症状との関連性とチェック法

そして調整法

実技を交えながら細かく教えることができました。

受講生であるスタッフも

とても熱心に

集中して聞いてくれるので

私も熱が入ってしまいます。

 

17年以上

毎日お客様の体を触らせていただいて

培ってきた膨大な知識を

どれだけ時間がかかるかわかりませんが

全て伝授するつもりです。

 

私の今年のテーマは

育てる

これに尽きます。

今後のグリーンズに大いに期待!bodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

頭を横に倒すと首が痛い 高校生H君頭を横に倒すと首が痛い 高校生H君

  どうも寝違えたみたいで 頭を横に倒す(首の側屈) その時に首の左側が痛い とのこと   首の側屈動作といえば 疑わしいのは 斜角筋の問題である。 斜角筋には 前斜角筋 中斜角筋 後斜角筋 と3つあり 首の側屈の他に […]

肩関節周囲炎(四十肩、五十肩)肩関節周囲炎(四十肩、五十肩)

肩関節周囲炎(五十肩)は、肩関節の周囲に炎症が生じ、痛みや可動域制限を引き起こす疾患です。この病態を拘縮、軸ずれ、可動域、疼痛という観点から解剖学的に説明します。 1. 拘縮 拘縮は、肩関節周囲の筋肉や靭帯が短縮し、可動 […]

手の痺れ:原因解明とボディケアグリーンズのアプローチ手の痺れ:原因解明とボディケアグリーンズのアプローチ

近年、手の痺れを訴え、ボディケアグリーンズにご来店されるお客様が増加しています。多くの方が整形外科にて胸郭出口症候群と診断されていますが、実際には様々な要因が複雑に絡み合っているケースが少なくありません。 胸郭出口症候群 […]

【8年間の苦しみからの解放!】自律神経を乱す“首の歪み”と、マッサージが効かない本当の理由【8年間の苦しみからの解放!】自律神経を乱す“首の歪み”と、マッサージが効かない本当の理由

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「首や肩の痛みが、もう何年も続いている…」 「頭痛がひどいし、顎まで痛くてつらい… […]