夏休みの自由研究とはなんぞや?

今日が始業式っていう

近所の小学校

そこに通う

1年生と3年生の息子さんがいらっしゃる

K様がご来店

 

下の息子さんの宿題は

最初から一緒にやってたので

問題なし

上の子は大丈夫っていうから

本人に任せてたら

3日前になっても全然終わってない事に気づく

5冊本を読んで

そのうち3冊を推奨する作文とか

間に合わないよね…

まあ お約束

 

で 

手付かずの自由研究

テーマは

鉛筆削りを改造して発電機を作る

なかなか難易度高し

材料仕入れて

いざ作りはじめるが

参考にした動画には

寸法とかの詳細が無い

だいたいの勘でやるが

うまくいかず

失敗のたびに

新たな材料を買いに行く

もちろんお母さんであるK様が…

本人は読書で手一杯

 

そんなこんなで

散々頑張ったあげく

失敗のまま

時間切れ

 

ここで

私とK様

全く同じ事を思った

 

失敗でいいんじゃね?

製作の過程

つまり

挑戦と苦労と工夫

そのドタバタを

全部細かく書いて

なぜうまくいかなかったのかも

しっかり検証して

それを発表すれば

面白いじゃん!

 

本人が作ったとは思えない

ピカピカの発電機

そんなの見せられて 

何が面白い?

なんの意味がある?

 

全ての先生に強く強くお願いしたい

失敗でいいじゃん!

むしろ失敗がいいじゃん!

それを子供達に伝えてほしい

 

テーマも

自然とか理科とか社会とか

そういう

もっともらしいけど

本人の興味薄いものではなく

お笑いとか

ゲームとか

スポーツとか

恋愛とか

スイーツとか

お金とか

もうなんでもアリにすべき

一発ギャグの歴史 とか

面白いゲームを考える とか

どうやったら速いボールが投げられるか とか

最新のモテ術 とか

タピオカの次に来るものは? とか

お金ってどうやったら稼げるの? とか

イケてるお母さんの条件って何? とかね

子供達がプレゼンしてるの

想像しただけで

ワクワクしてくるでしょう?

  

意味のない自由工作キット禁止!

結果ありきで

苦労や工夫が見えない

見かけばかり綺麗な実験クソ喰らえ!

そんなの学校が求めるのであれば

自由研究なんてない方がいい

 

クラス全員失敗だって構わない

だって

本当に子供が自分でやればそうなるよ

 

みんなの失敗談で

大いに盛り上がればいいじゃん!

そこからたくさん学べるよ

いじめはダメ自殺絶対ダメとかいう前にもっと学校面白くしてください私は家庭を面白くしますbodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

福島県相馬市からご来店のS様福島県相馬市からご来店のS様

  長野市のM様に続いて 今週二人目の 浸水被害地からのお客様 まだ断水してるらしく 正直新潟出張きてる場合じゃないんだよね〜 と明るくおっしゃっていた   福島や柏崎などの原発に加え 火力発電所内でも 作業をされている […]

【人生の転機】「もう動けない…」から「伸びしろしかない!」へ!あるお客様との再会が教えてくれたこと【人生の転機】「もう動けない…」から「伸びしろしかない!」へ!あるお客様との再会が教えてくれたこと

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 先日、私のサロンに、とても懐かしいお客様がいらっしゃいました。 なんと、ボディケア […]