体が持つ機能を簡単に手放さないで欲しい

昨日いらっしゃったK様(総合病院内で調理されてる)が言ったひとこと

膝が悪いんでなるべく膝を曲げないように生活してるんです

さらに

膝を伸ばすストレッチだけを1日に何回もしている

とのこと

 

膝を曲げる=悪いこと

膝を伸ばす=良いこと

ということが

決定事項になってしまっている。

 

整形外科でそう言われたのかもしれない

 

テレビ番組で誰かがそういうことを言ったのかもしれない

  

それで膝のストレッチしてみたら

実際少し楽になったのかもしれない 

 

だとしたら

気持ちはよくわかります

 

でも

膝は

曲げる伸ばす

どちらも等しく重要な機能であります

股関節のようにいろんな方向に動かせるようにはできていませんが

だからこそなおさら

しっかりと曲げる伸ばすどちらもできることが重要なのです

運動をされてる方ならわかると思うのですが

ジャンプするとき

キックするとき

パンチするとき

ボールを投げるとき

関節をしっかり曲げた状態から伸ばした時にパワーが生まれる

これは運動するしないに関わらず

全ての人が当たり前に持つ体の機能なのです

 

大げさに聞こえるかもしれませんが

生まれもった貴重な財産である

体の素晴らしい機能を

そう簡単に手放さないほうがいい

 

生活の質に大きく影響することが実際あるからです

 

K様の場合で言えば

骨盤

股関節

膝関節

下腿(すね)

足首

それぞれの関節と

それを動かすための筋肉に

膝を曲げにくくする細かい要因がみられました

 

要因がはっきりすれば

地道に改善していけば良いのです

暑い 暑すぎるbodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

M様再び…M様再び…

先日のブログでも書いたM様がまたいらっしゃいました。 一歳のお子さんがいらっしゃる主婦のM様 あれ? もう? なんか施術の精度が甘かったかな? と焦りましたが   そうではなくて M様いわく 「前回の施術受けた […]

肩の亜脱臼について肩の亜脱臼について

肩関節の亜脱臼について、詳しく解説します。 1. 亜脱臼と脱臼の違い 2. 原因 3. 症状の特徴 4. 治療法 5. 後遺症 6. 予防法 まとめ 肩関節の亜脱臼は、脱臼とは異なり、部分的なずれによるもので、適切な治療 […]

ピアニストのF様ピアニストのF様

ご自身もしっかり自覚されてましたが とにかく体全体が歪んでいる 歪んでいるというか ねじれてる 背中がねじれ 首もねじれ 彬なみにねじれてる 60代の後半に差し掛かり 歩くだけでも腰が痛くなったり 転んで骨折することも何 […]

手首や指の症状手首や指の症状

どの指がどうすると痛いのか 手首をどう動かすと痛いのか それである程度状況判断はできますが 正確にどの筋肉/靭帯(たいてい複数箇所)の どの箇所にどういう問題が起きているかは 指や手首をあらゆる方向に動かしながら 各々の […]