仙骨の痛み(1)

5月以来

2度目のご来店は企業内保健師をされてるI様

 

一昨日

自宅で布団を運んでいたら

急に腰に痛みが走り

一日経っても痛みが引かず

むしろ

運転してる時とか

座ってる時の痛みが増している

 

腰痛になったのが生まれて初めてなので

不安でしかたがない

こういう時に整体やマッサージを受けていいものかどうか

それもわからない

という

胸の内を

直接電話で伝えていただきました。

 

常にジンジン痛いわけではなく

椅子に座ってる時

立つ瞬間

腰を曲げた時

その時だけ痛む

しかも

正座は痛みがない

 

細かく動作のチェックをしてみると

症状が出る動作は2つ

 

骨盤を後傾させた時

後方回旋とあるが後傾の方が正確。後方回旋は骨盤を開くような動きである。

右脚を内転させた時

腰痛といってもよくある腰椎周辺の痛みではなく

仙骨周辺に限定されてる

続きます。

落ち込む時だってたまにはある bodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

高齢者の事故はそんなに多いのか?高齢者の事故はそんなに多いのか?

平成29年1月25日 警察庁が発表した 高齢運転者に係る交通事故の現状 これによると 死亡事故件数は確実に減ってきているが 75歳以上の高齢運転者による死亡事故件数は減っていない しかし 増えてるというほど増えてるわけで […]

必ずしも身体が柔らかければ良い というわけでもない必ずしも身体が柔らかければ良い というわけでもない

足首が固すぎて動かない(曲げられない)のは問題です。 なぜなら しゃがもうとすると足首が曲がらないので その上の膝や股関節もうまく動かないし 正しい姿勢が作れないです。 膝や股関節の障害だけでなく 腰や背中の筋肉を痛めて […]

野球肘、テニス肘、スポーツによる肘の痛みの原因野球肘、テニス肘、スポーツによる肘の痛みの原因

尺骨のねじれによる肘の痛み 尺骨は、前腕の小指側にある骨です。この尺骨がねじれることで、肘関節の動きに制限が生じ、痛みや違和感につながることがあります。   尺骨のねじれは、先天的なものと後天的なものがあります […]