美しく歩く 力強く歩く

街ゆく人の歩き方が気になってしょうがない

ランニングしてる人の走り方が気になってしょうがない

何が気になるかと言うと

股関節が正しく使えているかどうか

股関節が正しく使えていないと

股関節そのものの症状だけでなく

腰痛

ひざ痛

足首痛

足裏痛

さらには

猫背になって

そこからの背痛

首痛

肩こり

と全身に影響を及ぼしかねない。

 

走るときだって

股関節を正しく使えていないと

姿勢が安定しないし

無駄な筋力ばかり使ってしまい

すぐに疲れてしまう。

 

股関節を使う=股関節の柔軟性

と言うだけではない

 

股関節でしっかり骨盤から上を支える筋力も必要だ。

 

モデルの場合

骨盤をやたらと上下に動かす人もいて

同時に頭もぴょこぴょこ動くので

なんか不自然だと

私は思いますが

それでも

床(地面)を押すパワーがある

推進力がある

(この推進力こそが強い女性のイメージを与えるのだろう)

と言うことは股関節を使えている証拠でもある。

 

じゃあ

どうやったら股関節使って歩けるの?

 

それを知りたければ

グリーンズに来て

私に聞いてください。

手取り足取り丁寧にお教えいたします。

bodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

脚の左右差の矯正:整体の真実と効果脚の左右差の矯正:整体の真実と効果

「脚の長さが左右で違うから、それを矯正する整体師」は確かに多く存在します。しかし、その施術にはどの程度意味があるのでしょうか? 脚長差に関する議論 最近では、「脚の長さを調整しても、ジャンプしたら元に戻る」「そもそも脚の […]

トレーニングによる骨盤調整と腰痛防止(5)トレーニングによる骨盤調整と腰痛防止(5)

前回 日頃からトレーニングしてない方は 脳→神経→筋肉の流れが滞ってるので 使ってない筋肉に刺激入れようとしても なかなかうまくいかない。 でも だからこそ 体の機能をアップするチャンスなのですよ。 というお話をしました […]

ミトコンドリア機能低下・減少が体に与える影響と改善策:最新情報ミトコンドリア機能低下・減少が体に与える影響と改善策:最新情報

はじめに:ミトコンドリアとは 私たちの体を構成する約37兆個の細胞内には、エネルギーを生み出すための重要な器官「ミトコンドリア」が存在します。ミトコンドリアは、食物から得られた栄養素を、生命活動に必要なエネルギー(ATP […]